ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍・マイナンバー > 住民異動 > 窓口の混雑緩和にご協力お願いします

本文

窓口の混雑緩和にご協力お願いします

ページID:0007047 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

毎年3月中旬から4月中旬頃までの間は、住所変更のお手続きが増加するため、市民課窓口が大変混雑し、長時間お待ちいただく状況が続きます。

特に、下のカレンダーで「非常に混雑」に該当する日は、住所異動届の受付待ち時間が2時間を超えることが予想され、届出当日に住民票等の証明書を取得する場合は、発行までにさらにお待ちいただくことになります。

この期間は、市役所への来庁が必須でない手続きについては、郵送やオンライン等でのお手続きをご利用ください。

混雑が予想される日程

窓口混雑予想画像

3月23日(日曜日)、3月30日(日曜日)、4月6日(日曜日)は日曜日窓口を開設します。

※比較的空いている時期でも、日中の混雑具合によっては待ち時間が2時間を超えることがあります。

窓口受付状況配信サービスをご利用ください。

市民課・保険年金課の窓口受付状況を参考に、混雑が予想される日時を避けてお越しください。

なお、マイナポータルより来庁予定の連絡(転入予約)をした場合でも、順番にご案内しております。

市役所に来庁せずにできる手続き

郵送・オンラインでの転出手続きをご利用ください。

高崎市から他市町村への住所変更の届出は、郵送での手続きが可能です。

※新しい住所地での転入届は、窓口の来庁が必要となります。

詳細については下記よりご確認ください。

郵送による転出届

マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルを利用して、スマートフォンなどからの手続きが可能です。

詳細については下記よりご確認ください。

引越しワンストップサービス(マイナンバーカードを利用したオンライン申請)

郵送やコンビニエンスストアで各種証明書が取得できます。

住民票の写し・戸籍謄抄本などは、郵送での請求が可能です。

詳細については下記よりご確認ください。

住民票の写し等の郵送請求

戸籍謄本の写し等の郵送請求

マイナンバーカードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストア等でも各種証明書が取得できます。なお、高崎市に住民登録または本籍地がない方は、下記より詳細をご確認の上、ご利用ください。

コンビニ交付サービスについて

コンビニ交付についてのチラシ [PDFファイル/303KB]

各支所でも手続きが可能です。

住所変更や戸籍の届出、各種証明書の発行・マイナンバーカードに関する手続きなどは、お近くの支所でもお手続きが可能です。

 
問い合わせ先 所在地 電話番号
倉渕支所市民福祉課 高崎市倉渕町三ノ倉303 027-378-4524
箕郷支所市民福祉課 高崎市箕郷町西明屋702-4 027-371-9052
群馬支所市民福祉課 高崎市足門町1658 027-373-1312
新町支所市民福祉課 高崎市新町3152-1 0274-42-1237
榛名支所市民福祉課 高崎市下室田町900-1 027-374-5114
吉井支所市民福祉課 高崎市吉井町吉井川371 027-387-3132
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)