ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

八幡塚古墳に設置する円筒埴輪をつくろう

ページID:0025222 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

八幡塚古墳に設置する2条円筒埴輪をつくってみませんか。

日時

(1)埴輪づくり(2日間実施しますので、どちらか1日を選んでいただきます。)
 ・1回目
   令和7年5月17日(土曜日)

 ・2回目
  令和7年5月18日(日曜日)


  時間(両日とも)
  午前9時~午後4時  (受付は、午前8時45分~)

(2)焼成(つくった埴輪をはにわ窯で焼きます。)

   令和7年6月20日(金曜日)

   時間 午前9時30分~午後3時

 ※こちらは任意です。都合がつく方はご参加ください。

(3)設置(八幡塚古墳に設置します。)

   令和7年6月29日(日曜日)

   時間 午前10時~正午

 ※雨天の場合は7月6日(日曜日)午前10時~正午に順延になります。

<2条円筒埴輪>

2条円筒埴輪の写真

集合場所

かみつけの里博物館「はにわ工房」

作業場所

(1)埴輪づくり

   かみつけの里博物館「はにわ工房」

(2)焼成

        かみつけの里博物館「はにわ工房(はにわ窯)」

(3)設置

        かみつけの里博物館「はにわ工房」と「八幡塚古墳」

対象

高校生以上で、自分で埴輪をつくり、製作と設置の両日に参加できる方

定員

各回10名  計20名
※5月17日(土曜日)または、5月18日(日曜日)いずれか1日を選んでいただきます。

参加費

無料

受付開始日

5月10日(土曜日)午前9時30分~

※事前予約制(電話先着順)

かみつけの里博物館

電話:027-373-8880へ

持ち物

手を拭くタオル(汚れてもよいもの)、汚れてもよい服装、エプロン

昼食・飲料は各自ご持参ください。

その他

• 参加できなくなった場合は、必ず事前にご連絡ください。
• 製作する埴輪は古墳に設置しますので、持ち帰りはできません。​
• 埴輪設置は、体験者の方にお願いします。

 

   参加者駐車場