ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・観光 > 歴史・文化財 > 文化財 > 高崎市文化財情報 > 施設紹介 > 観音塚考古資料館 > 12月13日に歴史ウォーク「渡来人の里を歩く~八幡台地の遺跡めぐり~」

本文

12月13日に歴史ウォーク「渡来人の里を歩く~八幡台地の遺跡めぐり~」

ページID:0060537 更新日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

歴史ウォーク 【令和7年度第37回企画展 関連事業】 

  • 期日:令和7年12月13日(土曜日)※雨天中止 
  • 時間:午前9時30分から正午まで
  • 集合場所:高崎市観音塚考古資料館
  • 内容:学芸員のガイドで八幡台地に点在する古代遺跡のうち渡来人と関係の深い遺跡や古墳を歩いて巡ります。約6kmのコースです。
  • 見学先:平塚古墳・八幡二子塚古墳・八幡六枚遺跡・観音塚古墳・八幡中原遺跡・剣崎長瀞西遺跡・若田大塚古墳・楢ノ木塚古墳・峯林古墳
  • 対象:小学生5年生以上(小学生は保護者同伴)
  • 定員:15人(事前申し込み制、先着順)
  • 参加費:無料
  • その他:歩きやすい服装、飲み物持参で参加してください。
  • 申し込み:令和7年11月22日(土曜日)午前9時30分から電話で高崎市観音塚考古資料館(電話:027-343-2256)へ 
    ※歴史ウォークは、令和7年度第37回企画展の関連事業です。

    観音塚古墳 剣崎長瀞西遺跡