ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

技法講習会

ページID:0002434 更新日:2024年5月17日更新 印刷ページ表示

令和6年度  草木染・親子ではじめての型染

親子で型染1 親子で型染2
親子で協力して、木綿のハンカチに草木染の型染をしていただきます。
ハンカチのサイズは45cm×45cmです。
写真は昨年の講習風景です。型はどんな図案でしょう。楽しみしていてください。

開催日

令和6年8月3日(土曜日)

時間

午前10時~午後3時

会場

染色工芸館実習室

講師

篠崎 丘 さん

 対象

小学生から中学生の子と保護者

定員

10組20人

参加費

800円

持ってくるもの等

  • エプロン
  • 汚れてもよい服装
  • 昼食※当日は園内の食事処も営業しています

申込方法

令和6年7月6日(土曜日)午前9時30分から電話でお申し込みください。
定員になり次第締め切りとさせていただきます。

令和6年度 草木染・ウールの絣糸を染める

 ウール絣糸コガネバナ1 ウール絣糸コガネバナ2 
 写真は以前、ウールの絣糸をコガネバナで染めた時のものです。 

手括(てくく)り絣の技法でウール糸(約105g・幅16cm×長さ123cmのマフラーが織れる量)を染めます。染料はカリヤスを使い、銅媒染で青味のある黄色を染めます。

開催日

令和6年8月9日(金曜日)

時間

午前10時~午後3時

会場

染色工芸館実習室

講師

岡田 教子 さん

対象

高校生以上

定員

20人

参加費

 2,800円

持ってくるもの等

  • エプロン(汚れてもよい動きやすい服装で)
  • 糸切りハサミ
  • 厚手のゴム手袋(一度洗って粉を落とすこと)
  • 軍手
  • ビニール袋(持ち帰り用)
  • 昼食​

申込方法

申込は往復はがき、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。申込方法は下記のページをご確認ください。

講習会の申し込み方法

締め切り

令和6年7月23日(火曜日)必着 
定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。

​藍染・ろう染-暮らしを彩る布を染める

藍ろう染1 藍ろう染2
写真は、前回の講習風景です。

スポンジや筆を使ったろう描きの技法で藍ろう染の基礎を学び、木綿布(40×150cm)染めます。染めた布はあなたのアイデアでバッグやタペストリーにして暮らしを楽しんでみませんか。

開催日

令和6年9月5日・9月12日・9月19日 各木曜日の3回コース

時間

午前10時~午後3時

会場

染色工芸館実習室

講師

関 礼子 さん

対象

高校生以上

定員

15人

参加費

11,000円

持ってくるもの等

  • 昼食 エプロン(汚れてもよい動きやすい服装で)
  • ゴム手袋(一度洗って粉を落とすこと) 

申込方法

申込は往復はがき、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。申込方法は下記のページをご確認ください。

講習会の申し込み方法

締め切り

令和6年8月14日(水曜日)必着
定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。