ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 保育 > 保育所・こども園 > 保育所(園)・認定こども園の入所申し込みについて

本文

保育所(園)・認定こども園の入所申し込みについて

ページID:0006308 更新日:2024年3月26日更新 印刷ページ表示

保育所(園)・認定こども園入所のご案内

令和6年度版保育所(園)・認定こども園入所ガイド2024 [PDFファイル/5.65MB]

保育所(園)・認定こども園入所申し込み受付対象・受付期間

令和6年度保育所(園)・認定こども園受付期間・受付対象 [PDFファイル/140KB]

保育所(園)・認定こども園の空き状況

保育所(園)・認定こども園空き状況について

※各施設の空き状況は、毎月6日前後にホームページで公開します。受付期間中に変更があった場合は随時更新します。

申請書類一覧

保育が必要であることを証する書類

以下の表に区分した保護者の状況により、必要な書類を必ず提出してください。
父母(ひとり親家庭は、父または母、以下同じ)分が必要です。

申し込み時の提出書類
保護者等の状況 提出書類
就労・就労予定

「就労証明書」 ※発行から3か月以内のもの
就労証明書 [Excelファイル/47KB]/就労証明書 [PDFファイル/172KB]/記入例 [PDFファイル/318KB]

【添付書類】

*就労は、継続的に収入を伴う労働です。無収入の労働は就労とみなせません。
*就労予定の方は採用の確認の為、採用後すみやかに採用済の「就労証明書」を提出してください。
*産後休暇または育児休業が終了次第、復職する予定の方の申込みの場合は、就労証明書に当該期間等の証明が必要です。
*雇用期間に定めがある場合で、申請時に雇用契約の更新予定がない場合には、入所後は更新が行われた都度、更新後の「就労証明書」または更新を行ったことが確認できる書類(雇用契約書等)を提出していただきます。
*就労状況の確認のため、必要な場合は上記以外の添付書類を求めることがあります。

求職中・出産

「求職・出産要件に関する申立書」
求職・出産要件に関する申立書 [Excelファイル/73KB]/求職・出産要件に関する申立書 [PDFファイル/148KB]
【添付書類】
出産の場合、母子健康手帳(母親の名前と出産予定日が記載されたページ)のコピー

  • 求職中の場合、入所承諾期間は3か月までです。
  • 出産要件の場合、入所承諾期間は出産前2か月から出産後2か月(多胎児の場合、出産前4か月から出産後2か月)までです。
傷病・障害 「診断書」(診断書 [PDFファイル/124KB]
※本市指定様式、発行から3か月以内のもの
介護・看護 「診断書(介護・看護用)」(診断書(介護・看護用) [PDFファイル/149KB]
※本市指定様式、発行から3か月以内のもの
学校等 在学証明書と時間割
※各学校等で発行、発行から3か月以内のもの
育児休業中 「保育を必要とする申立書」(保育を必要とする申立書 [PDFファイル/55KB]
※産後休暇や育児休業が終了し、復職に伴う申し込みの場合は、提出の必要はありません。

注意事項・添付書類確認のための書類

高崎市保育所(園)・認定こども園入所申請チェック表 [PDFファイル/167KB]

個人番号(マイナンバー)提出のための書類

個人番号(マイナンバー)申告書」 [PDFファイル/433KB]

保育料等軽減のための書類

■対象:3歳未満児【0~2歳児クラス】
内容 条件 提出書類

就学前の兄姉が幼稚園等に通っている世帯の第2子目の保育料軽減(およそ半額)

就学前の兄姉が以下の施設を利用している
・幼稚園
・企業主導型保育事業
・特別支援学校幼稚部
・児童発達支援
・医療型児童発達支援
・居宅訪問型児童発達支援
・児童心理治療施設

保育料多子軽減届出書 [PDFファイル/96KB]
※就学前の兄姉が、保育所等、新制度に移行している(または入所時点で移行予定の)幼稚園を利用している場合は、提出不要です。
例)保育所等に通うAさんに就学前の兄がいる場合

(1)兄が認定こども園に通っている場合
→提出不要

(2)兄が新制度に移行していない私立幼稚園に通っている場合
→提出が必要

■対象:3歳以上児【3~5歳児クラス】
内容 条件 提出書類
第3子目以降の副食費免除 保護者と生計を一にする子どもが3人以上いて、そのうち保育所等を利用する子どもが第3子目以降である。 第3子目以降副食費免除に関する届出書 [PDFファイル/83KB]
■対象:全年齢区分【0~5歳児クラス】
内容 条件 提出書類
児童と同居の在宅障害者がいる場合の保育料等軽減 保育料等算定のための市町村民税所得割額が77,101円未満の世帯または、市町村民税均等割額のみの課税世帯で、児童と同居の在宅障害者がいる。 同居の在宅障害児(者)のいる家庭の保育料等認定について [PDFファイル/96KB]
〔添付書類〕障害者手帳等のコピー

申し込み事項に変更があったとき・退所するときに提出する書類

変更・退所時の提出書類
状況 提出書類 提出先
申し込みの取下・変更をしたい場合 利用申込(変更・取下)申請書 [PDFファイル/51KB] 保育課、各支所市民福祉課
「子どものための教育・保育給付認定申請書」の取下げをしたい場合 認定申請取下書 [PDFファイル/84KB] 保育課、各支所市民福祉課
申し込み事項に変更があったとき(居住地・世帯状況・就労状況等)

認定事項変更(申請・届出)書
認定事項変更(申請・届出)書 [Excelファイル/31KB]/認定事項変更(申請・届出)書 [PDFファイル/126KB]

保育所(園)、認定こども園、保育課、各支所市民福祉課
「子どものための教育・保育給付認定証」の交付を受けたい場合 認定証交付申請書 [PDFファイル/54KB] 保育所(園)、認定こども園、保育課、各支所市民福祉課
「子どものための教育・保育給付認定証」を紛失・破損等した場合 認定証再交付申請書 [PDFファイル/61KB] 保育所(園)、認定こども園、保育課、各支所市民福祉課
保育所等を退所したい場合 認定取消申請書・保育の実施解除申請書 [PDFファイル/48KB] 保育所(園)、認定こども園、保育課、各支所市民福祉課

認定こども園教育部分(幼稚園機能)の利用手続きについて

1号認定の申請や退園時の手続きについては、次の書類が必要となります。必要事項を記入の上、利用を希望する施設に提出してください。

提出先・必要書類一覧
状況 提出書類 提出先
1号認定を受けるための申請を行う場合

子どものための教育・保育給付認定申請書(1号認定用)
子どものための教育・保育給付認定申請書(1号認定用) [Excelファイル/42KB]/子どものための教育・保育給付認定申請書(1号認定用) [PDFファイル/301KB]/記入例 [PDFファイル/402KB]

認定こども園
利用している施設を退園・転園する場合 利用施設変更届出書(1号認定用) [PDFファイル/63KB] 認定こども園

令和6年度用 令和6年度幼稚園・認定こども園(幼稚園機能)を利用される際の手続きについて(PDF形式 549KB)

高崎市の保育所(園)・認定こども園一覧

保育所(園)・認定こども園情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)