本文
クビアカツヤカミキリ駆除用品の配布について
市では、クビアカツヤカミキリ(特定外来生物)による被害を受けている樹木の存在する土地所有者等に対して、駆除用品を無償で配布いたします。
配布対象者
配布対象者は、次のいずれかに該当する人です。
- 被害樹木の存在する土地の所有者(法定相続人等を含む。)
- 当該土地の所有者の同一世帯員である者
- 当該土地の管理を任されている者
※3の人が申請する場合、1または2の人からの委任状が必要です。
配布の対象となる樹木
クビアカツヤカミキリの被害を受けている次のバラ科の樹木
- サクラ
- ウメ
- モモ・ハナモモ
- スモモ・プラム
- おうとう(さくらんぼ)
- アンズ
※なお、果樹園(農地)に関しては、農林課へお問い合わせください。
被害樹木の特徴
クビアカツヤカミキリの幼虫が食入した樹木には、木くずやフンからなる「フラス」と呼ばれる棒状(かりんとう状)のものが大量に排出されます。他のカミキリムシもフラスを排出しますが、下記の写真のように棒状のものが大量に排出されている場合、クビアカツヤカミキリの被害樹木である可能性が高いです。
クビアカツヤカミキリのフラスの写真
配布用品
- スプレー式薬剤:1本(幼虫が侵入した穴に直接注入する薬剤)
- 防虫ネット:被害樹木1本あたり 最大4メートル(幅2メートル×長さ2メートル)
※申請書受理後、その場でお渡しします。
配布期間
令和6年6月3日(月曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで
※土曜日・日曜日・祝日の閉庁日の受付は行いません。
配布を受けるのに必要なもの
次の書類を高崎市役所2階環境政策課(37番窓口)までご持参ください。
- 申請書(様式第1号)(ワード形式 21KB)
- 申請書(様式第1号)(PDF形式 266KB)
- 委任状(様式第2号)(ワード形式 18KB)(土地の管理者が申請する場合に必要)
- 委任状(様式第2号)(PDF形式 54KB)(土地の管理者が申請する場合に必要)
- 窓口来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 被害樹木が確認できる写真(かりんとう状のフラスが出ている状況など)
※写真は現像してお持ちいただくか、メールにて下記アドレスまで送信してください。
メールアドレス:kankyou@city.takasaki.gunma.jp
禁止事項
- 目的以外での駆除用品の使用
- 配布を受けた駆除用品を第三者に転貸し、又は譲渡すること
要綱
高崎市クビアカツヤカミキリ駆除用品の配布に関する要綱(PDF形式 268KB)
関連リンク
クビアカツヤカミキリの詳細については、下記リンクをご覧ください。