本文
農業集落排水について
農業集落排水事業って?
農業集落排水事業は、農村地域における下水処理事業で公共下水道とほぼ同様の機能(注)を持つものです。農業振興地域を対象に、農業用水の水質保全や農業用用排水施設の機能維持、農村における生活環境の改善、公共用水域の水質保全のため実施するものです。事業の実施を通じて、高生産性農業の実現と活力ある農村社会の形成を支援しています。
(注)公共下水道と異なる点として、工場排水や畜産排水などは受け入れず、生活排水だけが対象であること、下水道法ではなく浄化槽法の適用を受けることなどの特徴があります。
高崎市の農業集落排水
高崎市には4つの農業集落排水施設があります。
高崎市農業集落排水事業経営戦略策定について
高崎市では、本市の農業集落排水事業が、将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画として、令和2年度に「高崎市農業集落排水事業経営戦略」を策定しました。
なお、令和2年度に策定した「高崎市農業集落排水事業経営戦略」は、更なる経営改革の推進のため、令和6年度に改定を実施しました。今後も健全で安定した経営に努めます。