本文
幼稚園紹介
高崎市の幼稚園一覧
高崎市にある幼稚園を紹介します。
幼稚園名のリンク先は各園のホームページです。
高崎市立幼稚園
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
高崎幼稚園 | 末広町88-1 | 027-322-3157 |
南八幡幼稚園 | 山名町140-1 | 027-346-2388 |
倉賀野幼稚園 | 倉賀野町4293-5 | 027-346-2362 |
塚沢幼稚園 | 飯塚町1721 | 027-362-0705 |
くらぶちこども園 | 倉渕町岩氷724-2 | 027-378-3217 |
吉井幼稚園 | 吉井町吉井338-1 | 027-387-2283 |
吉井西幼稚園 | 吉井町長根1923-1 | 027-387-3202 |
かぶら幼稚園 | 吉井町小串119-1 | 027-387-3528 |
子ども・子育て支援新制度の仕組みに入る私立幼稚園・認定こども園
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
三山幼稚園<外部リンク> | 並榎町99-1 | 027-322-4869 |
城南幼稚園<外部リンク> | 竜見町256 | 027-323-4785 |
いちごばたけ幼稚園 | 箕郷町西明屋67-2 | 027-371-5900 |
榛名愛育幼稚園<外部リンク> | 下室田町1377-8 | 027-374-1226 |
幼稚園名 | 類型 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
みどり幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 下佐野町735 | 027-346-8787 |
高崎天使幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 矢中町159-1 | 027-346-5011 |
明徳幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 通町75 | 027-322-6370 |
むつみ幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 下小鳥町76-8 | 027-361-1989 |
中川幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 浜尻町614 | 027-362-4175 |
高崎商科大学佐藤幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 大橋町18-1 | 027-323-9512 |
すみれ幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 江木町1056 | 027-322-8502 |
櫻丘幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 石原町3685-2 | 027-326-2200 |
高南幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 綿貫町346-2 | 027-346-6036 |
八幡幼稚園 | 幼稚園型 | 剣崎町409-4 | 027-343-3908 |
中居幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 中居町三丁目33-1 | 027-352-1721 |
こだま幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 下豊岡町242-2 | 027-326-3055 |
長野幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 北新波町197-6 | 027-343-5233 |
東部文化幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 東貝沢町二丁目5-10 | 027-361-0740 |
ぐんま幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 金古町1912-8 | 027-373-0811 |
清風幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 足門町830-2 | 027-373-0037 |
ひばり幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 中里町334-1 | 027-373-6579 |
国分寺幼稚園<外部リンク> | 幼保連携型 | 西国分町11-2 | 027-373-7241 |
堤ヶ岡幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 棟高町2227-2 | 027-372-0309 |
上武大学附属幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 新町3133 | 0274-42-1041 |
さわらび幼稚園<外部リンク> | 幼稚園型 | 下里見町454 | 027-374-2036 |
高崎市の保育所(園)・認定こども園情報
上記以外にも、保育所から認定こども園に移行したところもあります。詳しくは高崎市の保育所(園)・認定こども園情報のページをご覧ください。
子ども・子育て支援新制度の仕組みに入らない私立幼稚園
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
高崎健康福祉大学附属幼稚園<外部リンク> | 中大類町506-1 | 027-352-3461 |
上記の「子ども・子育て支援新制度の仕組みに入らない私立幼稚園」についても、幼児教育・保育の無償化により保育料等が無償化の対象となります。詳しくは、幼児教育・保育の無償化のページをご覧ください。
幼稚園等の詳細情報については、独立行政法人福祉医療機構(WAM)が運営する次のサイト(ここdeサーチ)もあわせてご覧ください。
幼児教育・保育の無償化
令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。詳しくは、次のページをご覧ください。
保育が必要であることを証する書類
子育てのための施設等利用給付認定(第2号・第3号)の申請に添付する「保育が必要であることを証する書類」の所定様式がダウンロードできます。
- 就労証明書 [PDFファイル/436KB]
- 就労証明書 [Excelファイル/87KB]
- 就労証明書 記入例 [PDFファイル/297KB]
- 就労証明書 記載要領 [PDFファイル/157KB]
- 求職・出産要件に関する申立書(PDF形式 52KB)
- 診断書(本人用) [PDFファイル/84KB]
- 診断書(介護・看護用)(PDF形式 146KB)
幼稚園・こども園ガイドブック(2025年度)
2025年度版『幼稚園・こども園ガイドブック』がダウンロードできます。
幼稚園をお探しの方は、ガイドブックとしてご活用ください。
一括ダウンロード
幼稚園・こども園ガイドブック一括ダウンロード [PDFファイル/2.56MB]
個別ダウンロード
- 表紙/目次 [PDFファイル/214KB]
- 1ページ|入園手続き/よくある質問 [PDFファイル/119KB]
- 2~5ページ|新制度/無償化/副食費助成/認定こども園 [PDFファイル/251KB]
- 6~7ページ|幼稚園・認定こども園マップ [PDFファイル/518KB]
- 8~33ページ|私立幼稚園・認定こども園の紹介 [PDFファイル/994KB]
- 34~41ページ|公立幼稚園の紹介 [PDFファイル/401KB]
- 42ページ|お問合わせ先 [PDFファイル/133KB]
幼稚園関連ページのリンク集
- 高崎市子育てなんでもセンター
交流・プレイルームや託児ルームを備えた施設で、幼稚園等の情報提供や子育て・就労相談を行っています。 - 保育所(園)、幼稚園、認定こども園マップ(ちゃいたか)<外部リンク>
たかさき子育て応援情報サイト「ちゃいたか」より、お近くの幼稚園等が探せます。 - 高崎市私立幼稚園・こども園協会<外部リンク>
高崎市私立幼稚園・こども園協会のホームページです。各園の空き状況を掲載しています。