本文
各種相談窓口のご案内
各種相談窓口・電話番号
ご覧になりたい項目をクリックしてください。
DV・家庭問題等の相談
高崎市DV電話相談
DV電話相談
027-381-6223
相談日時
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時~午後4時
群馬県女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)
群馬県女性相談センター(群馬県)<外部リンク>
電話
027-261-4466
相談内容
女性のためのDV相談
パートナーからの暴力で悩んでいる方や、人間関係や生活上の事などでお悩みの女性はお気軽にご相談ください。
相談日時
月曜日~金曜日 午前9時~午後7時30分
土曜日 午前10時~午後5時
日曜日 午後1時~5時
(祝日・年末年始はお休み)
弁護士によるDV法律電話相談
事前に女性相談センターへの電話相談が必要です。
群馬県 男性DV被害者相談
電話
027-263-0459
相談内容
男性のDV被害者専用の電話相談窓口です。
相談日時
毎月第2水曜日、第4水曜日 正午~午後1時30分
(祝日はお休み。相談日が祝日に当たった場合の振替相談はありません。)
高崎市男女共同参画相談
電話
027-329-7119
相談内容
男女共同参画にかかわること、男女の就労や社会参加、DV、セクハラ、女性・男性であるがゆえに生きづらさを感じている方などの相談について、性別や年齢にかかわらず受け付けます。
相談日時
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始はお休み)
午前9時~午後4時
相談方法
電話による相談は随時受け付けますが、面接相談は事前の予約が必要です。
弁護士による無料法律相談(事前予約必要)
- 予約電話
027-329-7118(高崎市男女共同参画センター) - 相談内容
離婚、DV、セクハラ、雇用問題など法律に関する相談 - 相談日時
原則毎月第3火曜日 午後1時~4時 - 相談時間
30分
こども救援センター 家庭児童相談
こども救援センター 家庭児童相談(高崎市役所4階 こども救援センター)
電話
027-321-1315
相談内容
家庭児童相談
相談日時
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始はお休み)
午前8時30分~午後5時15分(ただし下記の児童虐待相談のみ24時間対応)
児童虐待相談(通報)
児童虐待相談専用電話:027-321-1318(24時間対応)
女性と子どものためのぐんま支援センター「NPO法人ひこばえ」電話相談
女性と子どものためのぐんま支援センター「NPO法人ひこばえ」<外部リンク>
電話
027-215-7830
相談内容
DVやデートDV、家族問題や人間関係等に悩んでいる女性専用の電話相談窓口です。
相談日時
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始はお休み)
午前10時~午後4時
相談方法
電話での相談(無料)を行っています。
必要に応じて面接相談(有料)を行います。
警察への相談(DV・ストーカー被害等)
高崎警察署生活安全課
電話
027-328-0110(高崎警察署代表電話)
所在地
高崎市台町4-3
相談内容
高崎警察署のDV、ストーカー相談
相談日時
平日の午前8時30分~午後5時15分
電話もしくは来署してください。
注意
緊急の避難、保護を願う場合は時間にかかわらず直ちに高崎警察署に来署もしくはご連絡ください。
高崎警察署(群馬県警察ホームページの地図)<外部リンク>
群馬県警察本部 女性相談者専用電話
電話
027-224-4356
相談内容
群馬県警察本部の女性限定の相談専用電話
男性には話しにくい相談も気軽にお話ください。
相談時間
平日の午前8時30分~午後5時15分
群馬県警察本部 警察安全相談室
群馬県警察本部 警察安全相談室<外部リンク>
電話
027-224-8080 ※短縮でかける時は#9110
ファクス
027-224-8888 ※聴覚障害者ファクス相談
相談内容
群馬県警察本部の総合相談窓口
相談時間
24時間対応します。
ただし夜間休日は宿日直勤務員が相談に応じます。
犯罪等の被害者支援・相談
警察による犯罪被害者支援
警察による犯罪被害者支援ホームページ(警察庁犯罪被害者支援室)<外部リンク>
相談内容
犯罪の被害に遭ったときの相談窓口や届出を受けてからの警察の活動などを紹介するホームページです。
被害者支援について知りたい方もぜひご覧ください。
公益社団法人 被害者支援センターすてっぷぐんま
公益社団法人 被害者支援センターすてっぷぐんま(群馬県公安委員会指定犯罪被害者等早期援助団体)<外部リンク>
相談内容
犯罪等の被害者(殺人・強盗・性犯罪等の犯罪や交通事故、DV、ストーカーなどの被害を受けた方)及びその家族・遺族に対して、精神的ケアを行うとともに、被害の回復や軽減のための支援をする民間団体の相談電話です。
電話
027-253-9991
ファクス
027-253-9992
相談日時
月曜日~金曜日 午前10時~午後4時(祝日・年末年始を除く)
相談方法
電話での相談を行っています。
必要に応じて面接相談や臨床心理士、弁護士による専門的な相談も行います。
支援内容
必要に応じて、病院・警察・検察庁・裁判所等への付き添い、DV被害による緊急避難者の保護や自立に向けた支援を行います。
人権相談
女性の人権ホットライン(人権相談)法務省人権擁護局
女性の人権ホットライン(人権相談)(法務省人権擁護局ホームページ)<外部リンク>
電話
0570-070-810
相談内容
女性のための電話相談(DV相談、セクハラ、ストーカー等)
相談日時
平日の午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始はお休み)
高崎市の人権相談のご案内
相談内容
毎日の暮らしの中で起こる様々な人権侵害(家庭内、近隣間、学校、職場内など)について、人権擁護委員が相談に応じます。
相談は無料、予約の必要はありませんので、直接会場へお越しください。
また、相談内容についての秘密は厳守されます。
性暴力被害者相談
群馬県性暴力被害者サポートセンター Saveぐんま
Saveぐんま(ホームページ)<外部リンク>
電話
027-329-6125
相談内容
性暴力の被害にあわれた方を総合的に支援(電話相談など)するためのセンターです。
相談日時
月曜日~金曜日/午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)
※夜間・土曜日・日曜日・祝日は、全国一律のコールセンターへつながりご相談できます。