ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・観光 > 文化・芸術 > 文化施設・美術館 > 高崎芸術劇場の建設の経緯

本文

高崎芸術劇場の建設の経緯

ページID:0003115 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎駅東口に、多様なジャンルの音楽や舞台芸術を「鑑賞・創造・発信」する場、「音楽のある街たかさき」が新しい都市文化をエキサイティングに生み出していく拠点となる施設として高崎芸術劇場が開館しました。

開館日及び各種公演等

高崎芸術劇場は2019年9月20日(金曜日)に開館し、同日に大友直人指揮、群馬交響楽団及び高崎第九合唱団による開館記念演奏会を実施しました。

芸術劇場で行われる公演・各ホールの情報等については、指定管理者である(公財)高崎財団が運営する高崎芸術劇場のホームページをご覧ください。

高崎芸術劇場ホームページ((公財)高崎財団)<外部リンク>

建設工事の様子

高崎芸術劇場の建設工事は市議会の議決を経て契約されました。平成28年8月に、施工者主催の起工式が行われ着工しました。

工事の概要・建設工事の様子について

カフェレストラン出店者プロポーザル

高崎芸術劇場は、「音楽のある街・高崎」を創造・発信する拠点として、また高崎市民と高崎に集う人々の交流の場として、高崎に新たな賑わいを創出する集客施設です。様々な人が集い、憩う場として劇場の顔となるカフェレストランでは、高崎産の食材をふんだんに使うなど、高崎の食文化・食ブランドを発信することで、高崎の都市としてのブランド力のさらなる向上を図るため、カフェレストランの出店者を募集しました。

高崎芸術劇場の実施設計が完了

高崎芸術劇場の実施設計が完了しましたので概要をお知らせします。

高崎芸術劇場実施設計概要(PDF形式 10.9MB)

高崎芸術劇場設計者選定プロポーザル(平成25年12月)

本市の文化芸術創造拠点となる高崎芸術劇場の計画において、「劇場・ホールという特殊な建築に求められる技術力・創造力」「本計画独自の独創性・提案力」「経験豊富な優れた柔軟性・業務遂行能力」「周辺事業との調整能力」をあわせ持つ、当該設計業務に最も適した設計者(提案者)を選定するため、設計者選定プロポーザルを実施しました。

都市集客施設整備市民懇談会(平成24年9月~)

都市集客施設の建設について、市民や関係団体等から意見を伺うために、都市集客施設整備市民懇談会を設置しました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)