ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

水のすがた/高崎市タワー美術館

ページID:0049684 更新日:2024年12月13日更新 印刷ページ表示

「水のすがた」バナー/千住博《ウォーターフォール》 寄託作品

水のすがた

水は気体、液体、固体と状態を変えながら、地球上を絶えず循環しています。作品の中では、流れる滝や川など雄大な自然の姿として、また、波ひとつないおだやかな湖としても描かれ、大気中を流れる霧や雲、雨や雪などの気象としても表現されています。本展覧会では、力強さと静寂が共存する滝、静かに降り注ぐ雨、美しい水田などを描いた作品、約45点を紹介。さまざまに変容する水のすがたをお楽しみください。

会期

2024年11月30日(土曜日)~2025年1月19日(日曜日)

開館時間

午前10時~午後6時
金曜日のみ午前10時~午後8時
(入館はいずれも閉館30分前まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)

  • 会期中の休館日/12月2日・9日・16日・23日・28日~31日、2025年1月1日~4日・6日・14日

観覧料

一般:500円(400円)、大学・高校生:300円(250円)

  • ( )内は20名以上の団体割引料金です。
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、および付き添いの方1名は無料となります。※受付で手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください。
  • 65歳以上の方、中学生以下は無料となります。※受付で、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証、学生証等)をご提示ください。
  • インターネット割引券をご提示の方は2名様まで団体割引料金でご覧いただけます。
    インターネット割引券

主催・会場

高崎市タワー美術館(〒370-0841 高崎市栄町3-23 電話:027-330-3773)

関連事業

出品作家による作品解説会

  • 講師|原誠二(日本画家)
  • 日時|12月15日(日曜日) 午後2時~
  • 参加費:無料(要観覧料)
  • 申込:不要

学芸員による作品解説会

  • ​日時|
    11月30日(土曜日)、12月25日(水曜日)、1月18日(土曜日) 午後2時~
    1月10日(金曜日) 午後6時~
  • 参加費:無料(要観覧料)
  • 申込:不要

※状況によって中止となる場合がありますので、ホームページ等をご確認のうえ、ご参加ください。

チラシ・出品リスト

「水のすがた」チラシ [PDFファイル/1.55MB]

「水のすがた」出品リスト [PDFファイル/251KB]

主な展示作品

千住 博《ウォーターフォール》寄託作品1

松本哲男《幽谷(スコットランド・グレンコー)》2

守屋多々志《遊行柳(芭蕉)》1989年 寄託作品3

秋野不矩《雨雲》1991年 寄託作品4

室井東志生《水翳》2010年 高崎市タワー美術館蔵5

歌川国芳《源氏雲浮世画合 夕顔》高崎市タワー美術館蔵6

原 誠二《水景図-山塊》2024年 作家蔵7

1.千住 博《ウォーターフォール》 寄託作品
2.松本哲男《幽谷(スコットランド・グレンコー)》1991年 寄託作品
3.守屋多々志《遊行柳(芭蕉)》1989年 寄託作品
4.秋野不矩《雨雲》1991年 寄託作品
5.室井東志生《水翳》2010年 高崎市タワー美術館蔵
6.歌川国芳《源氏雲浮世画合 夕顔》 高崎市タワー美術館蔵
7.原 誠二《水景図-山塊》2024年 作家蔵

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)