本文
高崎まつり大花火大会のお知らせと地域のお祭り
夏の夜空に1万5,000発が打ち上がる 高崎まつり大花火大会
日時 8月24日(土曜日)午後7時30分〜8時20分(荒天の時は翌日)
大花火大会を多くの人に楽しんでもらえるよう、今年も有料観覧エリアのチケット販売と、無料観覧エリアの開放を行います。
有料観覧エリアのチケット販売中です
会場 | 料金 |
---|---|
A会場:和田橋上流河川敷 | 一般 3,000円 高校生以下 2,000円 カメラマン席(A会場内) 8,000円 |
B会場:和田橋上流烏川緑地高松エリア | |
F会場:和田橋下流烏川緑地高松エリア |
チケット
販売種別 | 場所 | チケット | |
---|---|---|---|
前売り券 | インターネット | 高崎まつりチケット専用ページ<外部リンク>、楽天チケット<外部リンク> | 先着14,200枚 |
コンビニ | ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ | ||
その他 | 市役所13階観光課、高崎観光協会 | ||
当日券 |
8月24日(土曜日)午後6時に和田橋下のA会場受付で販売(売り切れの場合、販売はありません) |
無料観覧エリア
場所 | 開放時間 |
---|---|
C会場:和田橋運動広場 | 8月24日午前8時から(開放時間より前の場所取りはできません) |
D会場:烏川かわなか緑の広場(駐車場は利用不可)、障害者観覧駐車場 |
|
E会場:創価学会高崎平和会館駐車場 |
詳しくは、高崎まつりのホームページ<外部リンク>で確認してください。
重度の障害のある人が車で見られる観覧エリア
身体に重度の障害がある人を対象に、自家用車から花火をゆったりと楽しめる観覧エリアを募集します。対象者には、7月中旬に案内書を発送します。詳しくは、案内書を確認してください。
問い合わせは、障害福祉課(電話027-321-1245)へ。
高崎まつりのワッペンが決まりました
今年の高崎まつりのワッペンデザインが、応募総数2,269点の中から、国府小学校6年の関上凜咲さんの作品に決定しました。
高崎まつりのボランティア募集中です
市民ボランティア
催しの運営の手伝いやごみの分別・収集、会場内の見回りなどで活動するボランティアです。参加者には、高崎まつりのTシャツ・ワッペン・お弁当・参加証明書を差し上げます。応募の締め切りは、7月27日(土曜日)までです。申し込みなど詳しくは、高崎まつりのボランティア募集ページ<外部リンク>で確認してください。
企業・団体清掃ボランティア
リサイクルステーションの運営や、高崎まつりの会場内を巡回しながら清掃活動を行う市内の企業と団体を募集します。
日時 8月24日(土曜日)・25日(日曜日)、午後1時〜4時・4時〜7時・7時〜10時(25日は午後9時30分まで。いずれか3時間のみの参加でも可) 申込 7月26日(金曜日)までに、電話で観光課へ
高崎まつりに関する問い合わせ
観光課 電話027-321-1257
地域の夏祭りを紹介
7月下旬から8月下旬にかけて、市内各地で夏祭りや花火大会が開催されます。ぜひ足を運んで、高崎の夏を楽しんでください。その他の地域の祭りについては、広報高崎8月号でお知らせします。
観光情報サイトで市内のお祭りをまとめてチェック!
箕郷ふるさと祭り・花火大会
日時 7月28日(日曜日)午前11時〜午後8時(荒天時は中止)
会場 ふれあい公園(箕郷町西明屋)
問い合わせは、箕郷支所産業課(電話027-371-5111)へ。
榛名湖花火大会
日時 8月2日(金曜日)午後8時〜午後9時(荒天時は9日(金曜日)に延期)
会場 榛名湖南側の商店街周辺
問い合わせは、榛名支所産業観光課(電話027-374-5111)へ。
くらぶちの夏祭り
日時 8月11日(祝日)午後3時〜午後8時30分(荒天時は中止)
会場 倉渕支所前駐車場
問い合わせは、倉渕支所地域振興課(電話027-378-3111)へ。