時間は、午前9時30分~正午です。申し込み方法など詳しくは、「高崎市少年科学館<外部リンク>」のホームページ(別ウィンドウで開きます)を確認してください。
プログラミング教室
プログラミング基礎・7月低学年向け
期日 |
7月5日(土曜日) |
内容 |
プログラミング言語「スクラッチ」を使って、簡単な動画などを作る |
対象 |
市内在住の小学1年生・2年生(保護者同伴) |
定員 |
6人(抽選) |
費用 |
無料 |
締切日 |
6月26日(木曜日) |
プログラミング基礎・7月中高学年向け
期日 |
7月20日(日曜日) |
内容 |
プログラミング言語「スクラッチ」を使って、簡単な動画などを作る |
対象 |
市内在住の小学3年生~中学生(小学3年生は保護者同伴) |
定員 |
6人(抽選) |
費用 |
無料 |
締切日 |
7月10日(木曜日) |
科学工作教室
メカホッパーを作ろう
期日 |
7月12日(土曜日) |
内容 |
太陽光発電で動くバッタ型のロボットを作る |
対象 |
市内在住の小学3年生~中学生( 小学3年生は保護者同伴) |
定員 |
12人(抽選) |
費用 |
1,000円 |
締切日 |
6月26日(木曜日) |
海ホタルを作ろう
期日 |
7月26日(土曜日) |
内容 |
薬品で作った色カプセルを、水の入ったペットボトルに入れて海ホタルを作る |
対象 |
市内在住の5歳~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 |
12人(抽選) |
費用 |
400円 |
締切日 |
7月10日(木曜日) |
イベント
全国科学館連携協議会巡回展「家の中のおじゃま虫」
日時 |
6月16日(月曜日)~7月13日(日曜日)、午前9時~午後5時まで |
内容 |
家の中に発生する害虫は、いったい何者なのか。屋内に潜む害虫の種類や特徴、人への影響について紹介 |
費用 |
無料 |
七夕についての生解説
日時 |
7月5日(土曜日)午前10時 |
内容 |
季節の星座などをプラネタリウムで解説(望遠鏡を使った観望会はありません) |
費用 |
無料 |
子ども向けイベント「親子で楽しむ七夕のおほしさま」
日時 |
7月6日(日曜日)午前10時 |
内容 |
「手のひらを太陽に」や「星に願いを」など、誰もが知る童謡を聴きながら星空を楽しむ |
費用 |
無料 |
問い合わせ
少年科学館(電話027-321-0323)