ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

春の野/高崎市タワー美術館

ページID:0059403 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

「春の野」バナー/上野瑞香 《庭》 2006年 寄託作品

春の野-ようこそ。花咲く春の美術館へ-

春の訪れをつげる梅、咲き誇る桜。日本の四季の中でもとりわけ草花が萌ゆる春は人々に愛されています。本展覧会では、「梅」「桜」「牡丹」や、春の気配を描いた日本画とともに、庭先や道端の草花などを描く上野瑞香、染色の伝統技法「ろうけつ染め」を用いて、花や女神像を色鮮やかに絹布に染める大竹夏紀の作品も紹介します。ぜひ美術館で春を感じてください。

会期

2025年4月12日(土曜日)~2025年6月8日(日曜日)

開館時間

午前10時~午後6時
金曜日のみ午前10時~午後8時
(入館はいずれも閉館30分前まで)

休館日

月曜日、5月7日

  • 4月14日・21日・28日、5月7日・12日・19日・26日、6月2日
    *4月29日~5月6日は休まず開館いたします。

観覧料

一般:500円(400円)、大学・高校生:300円(250円)

  • ( )内は20名以上の団体割引料金です。
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、および付き添いの方1名は無料となります。※受付で手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください。
  • 65歳以上の方、中学生以下は無料となります。※受付で、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証、学生証等)をご提示ください。
  • インターネット割引券をご提示の方は2名様まで団体割引料金でご覧いただけます。
    インターネット割引券

主催・会場

高崎市タワー美術館(〒370-0841 高崎市栄町3-23 電話:027-330-3773)

関連事業

作家による作品解説会

  • ​ 上野瑞香 日時|5月5日(月曜日・祝日) 午後2時~ 大竹夏紀 日時|5月11日(日曜日) 午後2時~
  • 参加費:無料(要観覧料)
  • 申込:不要

学芸員による作品解説会

  • ​日時|
    4月12日(土曜日)、4月27日(日曜日)、5月21日(水曜日)、6月7日(土曜日) 午後2時~
  • 参加費:無料(要観覧料)
  • 申込:不要

※状況によって中止となる場合がありますので、ホームページ等をご確認のうえ、ご参加ください。

チラシ・出品リスト

「春の野」チラシ [PDFファイル/1.2MB]

「春の野」出品リスト [PDFファイル/730KB]

主な展示作品

上野瑞香 《庭》 2006年 寄託作品1

大竹夏紀 《蓬莱山》(部分)2025年 作家蔵2

中島千波 《夢殿の枝垂桜》 1992年 寄託作品3

鈴木其一 《桜》 江戸時代 寄託作品4

荒木十畝 《清妍》 1916年 寄託作品5

村田茂樹 《たんぽぽ(春三題の内)》1987年 寄託作品6

角田信四郎 《菜園》2000年 寄託作品7

北澤映月 《花の中》1987年 寄託作品8

1.上野瑞香 《庭》 2006年 寄託作品
2.大竹夏紀 《蓬莱山》(部分)2025年 作家蔵
3.中島千波 《夢殿の枝垂桜》 1992年 寄託作品
4.鈴木其一 《桜》 江戸時代 寄託作品
5.荒木十畝 《清妍》(右隻) 1916年 寄託作品
6.村田茂樹 《たんぽぽ(春三題の内)》1987年 寄託作品
7.角田信四郎 《菜園》2000年 寄託作品
8.北澤映月 《花の中》1987年 寄託作品

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)