本文
市県民税の改正について
令和6年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
令和5年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
令和4年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
- 住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)の特例期間の延長
- セルフメディケーション税制の見直し
- 特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る申告手続きの簡素化
- 退職所得課税の見直し
- 肉用牛の売却による事業所得に係る市県民税の課税特例の期間延長
令和3年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成31年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成30年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成29年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
- 配当所得及び株式等譲渡所得に係る課税方法の選択
- 金融所得課税の一体化
- 高所得層の給与所得控除の見直し
- 日本国外に居住する親族に係る扶養控除等の書類の添付等義務化
- 空き家の発生を抑制するための特例措置について
- 通勤手当の非課税限度額の引上げについて
平成28年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成27年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成26年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
- 個人住民税の税率の特例等について
- 給与所得控除額の上限設定について
- ふるさと寄附金に係る特例控除額の見直し
- 公益法人等に係る市県民税の課税の特例について
- 優良住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得に係る市県民税の課税の特例について
- 東日本大震災に係る被災居住用財産の敷地に係る譲渡期限の延長の特例について
- 公的年金所得者が寡婦(寡夫)控除を受けようとする場合の市民税・県民税申告手続きの簡素化
平成25年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成24年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
- 年少扶養親族に対する扶養控除の見直し
- 16~18歳の特定扶養親族の控除額の見直し
- 同居特別障害者の控除内容の見直し
- 寄附金税額控除の改正
- 上場株式等に係る配当所得・譲渡所得等の課税の特例の延長等
- 平成25年1月1日以後に支払われる退職所得に係る市県民税の改正
- 平成26年1月からの個人で事業を行っている方の記帳・帳簿等の保存制度の対象拡大
平成22年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成21年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成20年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。
平成19年度市県民税改正
主な改正点は以下のとおりです。