本文
衆議院議員総選挙
10月27日は衆議院議員総選挙
10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙の投票日です。投票時間は午前7時〜午後7時。小選挙区比例代表並立制で行われ、最高裁判所裁判官国民審査も実施されます。投票所の入場券は、10月15日(火曜日)までに送付します。市内には、群馬県第4区と第5区の2つの小選挙区があり、選挙区によって候補者や期日前投票の投票所が異なります。入場券を紛失した場合は、投票するときに運転免許証やマイナンバーカードなど、本人確認のできる物を持ってきてください。
投票所が変更になる町内会
以下の町内会は、投票所が前回と異なりますので注意してください。
町内会 | 今回投票所 | 前回投票所 |
---|---|---|
下和田町一丁目〜五丁目、竜見町第1〜6、新後閑町、琴平参道 |
城南小学校校舎1階学習室 | 同校体育館 |
芝塚町第1〜3、貝沢町第4、日光町第1・2、江木町北部、江木町第1 |
塚沢中学校金工室 | 同校第3理科室 |
東町第1〜3、八島町第3、岩押町第1・2、栄町、北双葉町 |
JR東日本高崎支社別棟 | JT群馬支社ビル |
上佐野町第1・2、下佐野町第1・2 |
はちの木こども園 | みどり幼稚園 |
中室田2〜5、7区 |
中室田小学校体育館 | 中室田大字会館 |
吉井町第6〜9区 |
吉井西中学校体育館 | 同校図書館 |
本市で投票できる人
本市で投票できるのは、平成18年10月28日以前に生まれた人で、令和6年7月14日以前に本市に住民登録し、引き続き3か月以上本市に住んでいて、選挙人名簿に登録されている人です。10月1日(火曜日)以降に市内で転居した人は、転居前の投票区で投票してください。
期日前投票
投票日当日に用事のある人は、期日前投票ができます。入場券を持って下記の期日前投票所で投票してください。投票日が近くなると非常に混み合います。早めの投票に協力してください。
地域(選挙区) | 入場券の色 | 期日前投票所 |
---|---|---|
高崎・新町・吉井地域(群馬県第4区) | 薄むらさき色 | 市役所本庁1階市民ロビー、新町支所西庁舎1階会議室、吉井支所2階204会議室、高崎駅市民サービスセンター(JR高崎駅東口3階) |
倉渕・箕郷・群馬・榛名地域(群馬県第5区) | オレンジ色 |
倉渕支所1階11会議室、箕郷支所2階第1会議室、群馬支所1階ロビー、榛名支所2階201会議室、高崎駅市民サービスセンター(JR高崎駅東口3階) |
10月19日・20日の榛名支所・期日前投票臨時駐車場について
10月19日(土曜日)・20日(日曜日)は、榛名ふるさと祭りが開催されるため、榛名支所前駐車場は使用できません。期日前投票にお越しの際は、以下の臨時駐車場を利用してください。駐車の際は、お祭りの来場者と区別するため、選挙管理委員会から送付される入場券を確認させていただくことがあります。
臨時駐車場の場所
榛名ふるさと祭りに伴う交通規制
お祭りの開催に伴い榛名支所周辺は、以下のとおり交通規制が行われますので注意してください。
入場券
高崎・新町・吉井地域(群馬県第4区)
倉渕・箕郷・群馬・榛名地域(群馬県第5区)
郵便による不在者投票
身体に重度の障害のある人は、郵送で投票できる不在者投票制度を利用できます。制度を利用するには、選挙管理委員会が交付する「郵便等投票証明書」が必要です。詳しくは、選挙管理委員会(電話 027-321-1301)へ問い合わせてください。
選挙公報の配布
候補者の政策などを紹介する選挙公報を、10月25日(金曜日)までの新聞の朝刊に折り込んで配布します。市役所1階市民ロビー、各支所地域振興課、市立公民館、市民サービスセンター、長寿センター、総合福祉センターなどでも配布します。
投票・開票速報
投票日当日の市内の投票・開票速報など詳しくは「選挙」ページで確認してください。
問い合わせ先
選挙管理委員会事務局 電話 027-321-1301