本文
令和5年度決算概要

令和5年度の各会計決算が、監査委員の審査を経て、令和6年第4回市議会定例会で認定されました。市民の皆さんが納めた税金が、市の事業としてどのように使われているかをお伝えします。
詳しくは、財政課ホームページを確認してください。
一般会計
歳入 1,851 億9,699 万円
| 金額 | 割合 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 市税 |
653億1,221万円 |
35.3% |
市民税、固定資産税、事業所税など |
| 国県支出金 |
447億5,808万円 |
24.1% |
特定の事業に対して国や県から支出されるお金 |
| 地方交付税 |
152億6,559万円 |
8.3% |
地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金 |
| 地方債 |
146億620万円 |
7.9% | 借入金 |
| 貸付金元利収入 |
140億6,580万円 |
7.6% | 市が事業者などへ貸したお金の返済金 |
| 譲与税、交付金等 |
136億3,883万円 |
7.4% |
国税・県税から配分されるお金 |
| その他 |
175億5,028万円 |
9.4% |
積立金取崩、繰越金、施設使用料、証明書発行手数料など |
歳出 1,795 億7,121 万円
| 金額 | 割合 | 内容 | |
|---|---|---|---|
|
扶助費 |
438億6,571万円 | 24.4% |
社会保障制度(生活保護、児童手当、医療費助成など) のお金 |
|
建設事業費 |
255億1,198万円 | 14.2% | 施設や道路の建設費や修繕費 |
|
人件費 |
230億9,648万円 | 12.9% | 市職員の給与など |
|
物件費 |
228億689万円 |
12.7% |
施設の維持管理経費など |
|
補助費等 |
191億1,335万円 |
10.7% |
補助金や負担金など |
|
公債費 |
141億7,772万円 |
7.9% |
借入金の返済 |
|
貸付金 |
138億4,387万円 |
7.7% |
市が事業者などへ貸すお金 |
|
その他 |
171億5,521万円 |
9.5% | 特別会計への繰出金、積立金など |
収支56億2,578万円の黒字
56億2,578万円のうち35億円は財政調整基金へ積み立て、残額は令和6年度へ繰り越しました。
地方債(借入金)残高 1,484億5,890万円
| 金額 | 内容 | |
|---|---|---|
| 事業費 |
905億186万円 |
施設建設のための借入金 |
| その他 |
579億5,704万円 |
地方交付税の不足を補うための借入金など |
基金(積立金)残高 161億8,601万円
| 金額 | 内容 | |
|---|---|---|
|
財政調整基金 |
61億8,957万円 | 財源調整のための積立金 |
|
減債基金 |
56億6,254万円 | 借入金返済のための積立金 |
|
その他 |
43億3,390万円 | 使途のある積立金 |
特別会計
| 会計名 | 歳入 | 歳出 |
|---|---|---|
|
国民健康保険事業 |
348億9,398万円 | 346億2,192万円 |
|
介護保険 |
377億1,219万円 | 372億8,446万円 |
|
牛伏ドリームセンター事業 |
1億8,785万円 | 1億2,461万円 |
|
母子父子寡婦福祉資金貸付事業 |
1億3,714万円 | 2,900万円 |
|
後期高齢者医療 |
54億4,140万円 | 53億9,036万円 |
|
農業集落排水事業 |
1億2,992万円 | 1億2,612万円 |
令和5年度に実施した主な事業
教育と人づくり
家事などを行う子どもたちを支援するヤングケアラーSOS
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 学校トイレの洋式化 | 1億4,101万円 |
| 学校体育館への空調設備設置 | 1億4,014万円 |
| 学校等の給食材料費を支援 | 1億2,955万円 |
| ヤングケアラーSOSサービスの実施 | 3,163万円 |
産業の振興

「まちなか商店リニューアル助成」では魅力ある店づくりを応援
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| まちなか商店リニューアル助成 | 3億1,933万円 |
| 中小企業給与改善奨励金 | 4億7,963万円 |
| 労使会館の建て替え | 6億6,160万円 |
| 農業者への物価高騰対策を実施 | 6,700万円 |
文化と歴史を活かした創造的な高崎
TAGO STUDIO TAKASAKI MUSIC FESTIVAL 2024 アマチュアミュージシャンオーディション
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 全国アマチュアミュージシャンフェスティバルの開催 | 3,000万円 |
| 高崎市民スポーツパーク(仮称)の整備 | 1億4,328万円 |
| 「世界の記憶」上野三碑の保存活用 | 4,295万円 |
やさしい眼差しに満ちた市政
重い物の移動や粗大ゴミの搬出などを支援する高齢者力しごとSOS
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 児童相談所の設置を推進 | 7億3,457万円 |
| 高齢者力仕事SOSサービスの実施 | 5,544万円 |
| 出産・子育て応援ギフトの給付 | 2億9,573万円 |
| 高齢者福祉施設の光熱費などを支援 | 1億326万円 |
| 保育所の給食材料費などを支援 | 1億1,010万円 |
新型コロナウイルス感染症への対策

新型コロナウイルス感染症に対する医療体制を確保するための対策を行いました
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 医療提供体制整備に対する支援 | 1億1,000万円 |
| 新型コロナウイルス病原体検査費の助成 | 5,760万円 |
| 感染症入院患者医療費の助成 | 3,964万円 |
合併した地域の個性を活かした魅力づくり

倉渕・榛名・吉井地域への移住支援を実施
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 箕郷多目的広場(仮称)の整備 | 1,413万円 |
| 鳴沢湖遊歩道トイレの設置 | 2,174万円 |
| 移住促進資金利子補給 | 9,109万円 |
安心・安全な地域社会づくり
完成間近の高浜クリーンセンター
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 高齢者などのごみ出しを支援 | 1億1,929万円 |
| 高浜クリーンセンターの建て替え | 155億2,021万円 |
| 生活道路の穴ぼこ改修を集中的に実施 | 2億894万円 |
大勢の人が歩き、にぎわう街
横浜赤レンガ倉庫で開催された「全国ふるさとフェア」で高崎の食を発信
| 事業 | 金額 |
|---|---|
| 高崎の食を発信 | 6,000万円 |
| 豊岡新駅(仮称)の設置を推進 | 1億8,967万円 |
| 豊岡経大大橋(仮称)の整備を推進 | 1億1,943万円 |
| まちなか小さな公園美化大作戦5か年計画を実施 | 1億8,895万円 |
本市全体の財政状況指標
令和5年度の決算を基に、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の規定による健全化比率と資金不足比率を算定しました。本市は、いずれの指標も財政健全化団体や財政団体となる基準を下回りました。このことから、本市の財政状況は健全な状態にあることがわかります。
| 項目 | 本市の指標 | 早期健全化基準※1 | 財政再生基準※1 | |
|---|---|---|---|---|
| 実質赤字比率 (一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の程度) |
赤字なし | 11.25% | 20% | |
| 連結実質赤字比率 (全ての会計を合わせた赤字の程度) |
赤字なし | 16.25% | 30% | |
| 実質公債費比率 (公債費(借入金の返済)とこれに準ずる経費の程度) |
4.2% |
25% | 35% | |
| 将来負担比率 (企業会計、出資法人も含めた将来の支払い予定額の程度) |
34.6% |
350% | − | |
| 項目 | 本市の指標 | 経営健全化基準※1 |
|---|---|---|
| 資金不足比率 (公営企業会計ごとに事業規模から見た資金不足の割合 ※3) |
資金不足なし | 20% |
- ※1 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。
- ※2 中核市平均は速報値です。
- ※3 対象となるのは、水道事業会計、公共下水道事業会計、牛伏ドリームセンター事業特別会計、農業集落排水事業特別会計です。






