ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > デジタル広報高崎 > 今月のおすすめ記事 > 今月のおすすめ記事 > 令和7年度の予算が決まりました

本文

令和7年度の予算が決まりました

ページID:0062512 更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

令和7年度の予算が決まりました。対前年度比2.1%減、誰もが安心して暮らせる街に

令和7年度の予算が決まりましたので、主な事業とその予算額についてお知らせします。

詳しくは、「高崎市の予算(令和7年)」ページを確認してください。

市民の皆様へ富岡市長よりメッセージ

令和7年度予算は、既存事業の抜本的な見直しによる徹底した事業費の削減の上で、特色ある本市独自のビジネス施策によって経済活動を活性化させ、税収基盤の強化を図りつつ、福祉・教育・子育て支援を推し進めることで、高崎をさらに活力のある街にする予算になっています。今後とも、財政規律を堅持しつつ、スピード感ある力強い市政運営に、積極的に取り組んでいきます。市民の皆様には、なお一層のご指導ご協力をよろしくお願いいたします。

動画でも見られます

令和7年度の重点事業

放課後児童クラブの支援を拡充。安心して生活できる街づくりを推進

​安心して子育てできる環境づくり

放課後児童クラブへの支援を充実

事業と予算額
事業 予算額

【新規・拡充】放課後児童クラブの充実
放課後児童クラブを必要とする児童の増加に対応するため、塚沢、城東、桜山小学校に施設を整備する他、学校長期休業期間の一時預かりや高学年児童の預かりを促進します。​

11億4,222万円

【新規】児童相談所の開設
児童虐待事案に迅速に対応するため、市独自の児童相談所を開設します。

2億4,133万円
子育てSOSサービス事業の継続 3,759万円

高齢者・障害者福祉の充実

高齢者福祉に関する相談を受け付け

事業と予算額
事業 予算額

高齢者福祉なんでも相談センターの運営

1,412万円

障害者農業就労施設の運営

4,655万円

おとしよりぐるりんタクシーの運行

3億15万円

介護SOSサービス事業を継続

8,900万円

高齢者力しごとSOSサービス事業を継続

9,513万円

母子健康支援と予防接種の充実​

重症化リスクの高い高齢者などが対象

事業と予算額
事業 予算額
【新規】新型コロナウイルス感染症の予防接種費用を助成 6億9,904万円

【拡充】妊産婦の支援を強化
出産入院費用や初回産科受診料を助成する他、産後ケアを拡充し、妊産婦を支援します。​

2億5,088万円

特定疾病や障害を有する小児等の養育家庭を支援

2,860万円

帯状疱疹の予防接種費用を助成

6,560万円

商店等リニューアル助成金の継続など、力強い産業の振興を後押し

スマートIC周辺の整備

事業と予算額
事業 予算額

【新規・拡充】スマートIC周辺の集客施設整備を推進
高崎スマートIC産業団地A地区及びB地区における集客施設の整備を支援するとともに、利用者の利便性や安全対策などのために両地区を結ぶ連絡橋を整備します。

6億3,791万円

商店等リニューアル助成金の継続​

3億2,500万円

【拡充】荒廃農地の整備などを支援

1億円

【拡充】有害鳥獣対策事業の実施

3,551万円

中小企業の従業員の資格取得を支援

1,300万円

中小企業の快適な職場づくりを支援

1億円

箕郷多目的運動場(仮称)の整備など、個性を生かした魅力ある地域づくり

箕郷芝桜公園の南側に多目的運動場を整備

事業と予算額
事業 予算額

【拡充】箕郷多目的運動場(仮称)の整備

1億5,960万円
【拡充】榛名湖上ステージの整備 9,901万円

【拡充】牛伏山を花で囲むプロジェクトの推進​

4,010万円

倉渕、榛名、吉井地域への移住者に対する支援

8,000万円

「榛名山ヒルクライムin高崎」などのスポーツ大会を開催

3,900万円

住まいの防犯対策や外国人住民にやさしい街づくりなどを推進

カメラ付きインターホンなど7種類の防犯対策品の購入に助成し、高齢者家族を守る(イメージ写真)急増する外国人住民への相談対応を強化(イメージ画像)

事業と予算額
事業 予算額

【新規】住まいの防犯対策の推進
家庭用防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯対策品を購入する高齢者家族を支援します。

1,000万円

【新規】外国人住民にやさしい街づくりを推進​
新たに高崎市外国人相談支援センターを開設する他、救急告示病院などが映像医療通訳システムを整備する費用を支援します。

1,358万円

【拡充】浸水被害軽減のため雨水対策工事を実施

1億8,200万円

【新規】上信電鉄沿線の踏切道の改良を支援

6,000万円

【新規】移動期日前投票所の開設

559万円

【新規】GunMaaSの推進

7,500万円

【拡充】老朽化した橋りょうの補修工事等を実施

1億8,848万円

高齢者などのごみ出しを支援

1億4,805万円

【拡充】高浜クリーンセンター発電電力の売却

(歳入の増加)

給食費の一部無償化、学校体育館・給食室への空調設備設置を拡充

給食費を一部無償化し、子育て世帯の経済的負担を軽減(イメージ画像)体育館の空調設備を年3校から10校程度にペースを早めて整備(イメージ画像)伝統文化活動の新たな拠点として活用

事業と予算額
事業 予算額

【新規​】給食費の一部無償化を実施​

子育て世帯への支援として、新たに第2子以降の給食費無償化と第1子の1割軽減を実施します。

8億2,549万円

【拡充】給食材料費の高騰分の支援

2億445万円

【拡充】学校体育館への空調設備設置を拡充(3校→10校)

学校活動における熱中症等を防ぐとともに、災害時における避難者の生活環境の改善を図るため、設置校数を大幅に拡充します。

4億9,000万円

【拡充】学校給食室への空調設備設置を拡充(4校→8校)

6,785万円

英語指導助手の配置など英語教育の強化

4億8,685万円​​

ヤングケアラーSOSサービス事業を継続

9,230万円

【拡充】医療的ケア児の支援

3,993万円

【拡充】小中学校の学校図書の充実

3,595万円

【拡充】体育館、校舎等のLED化や外壁改修など学校施設の環境改善を推進

5億8,771万円

【新規】伝統文化の館の開設

市民から寄贈を受けた庭園付き住戸を文化施設として活用し、華道・茶道・和楽器などの伝統文化の振興を推進します。

797万円

【新規】体育施設照明のLED化を推進

5,560万円

【新規】国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の推進

339万円

【拡充】史跡等の保存整備

1億6,868万円
TAKASAKI CITY ROCK FES.の開催を支援 5,000万円

豊岡だるま駅の設置など、人が歩き賑わう街づくり

豊岡だるま駅は令和9年3月に完成予定(イメージ図)

事業と予算額
事業 予算額

【拡充】豊岡だるま駅設置を推進
公共交通網の強化と地域住民の利便性向上のため、駅施設の工事に着手するなど、整備を進めます。

8億5,742万円

【拡充】高崎駅周辺市街地再開発事業の推進

14億1,980万円​

街中にある小さな公園美化大作戦の実施

2億3,415万円​​

烏川の水辺空間にレストハウス等を整備

7,404万円​​

空き家緊急総合対策助成

9,500万円​​

問い合わせ先

財政課 電話027-321-1214

<外部リンク>