ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > デジタル広報高崎 > しみんガイド > 施設 > 総合福祉センターからのお知らせ

本文

総合福祉センターからのお知らせ

ページID:0063400 更新日:2025年10月15日更新 印刷ページ表示

総合福祉センターで開催する各催しについて、詳しくは「高崎市総合福祉センター<外部リンク>」のホームページ(別ウィンドウで開きます)を確認してください。

販売会ウフフマルシェ

 
日時 11月4日・18日の火曜日、午前10時30分~午後1時(売り切れ次第終了)
内容 県内の障害福祉サービス事務所が作った季節の野菜やパン、チーズケーキなどの販売

問い合わせ

総合福祉センター(電話027-370-8822)

児童センター

費用は無料です。

ベビービクス

 
日時 11月4日(火曜日)午前10時30分~11時30分
内容 親子でスキンシップをしながら体を動かす
対象 3~6か月児と保護者
定員 20組(抽選)
申込 10月15日(水曜日)までに、児童センターのホームページから応募
 
日時 11月6日(木曜日)、午前10時30分~11時30分
内容 親子でスキンシップをしながら体を動かす
対象 7~10か月児と保護者
定員 20組(抽選)
申込 10月15日(水曜日)までに、児童センターのホームページから応募

親子ふれあい遊び

 
日時 11月7日(金曜日)午後3時~4時
内容 リズム遊び、体を使った遊び、わらべ歌など
対象 3~6歳の未就学児と保護者
定員 15組(抽選)
申込 10月15日(水曜日)までに、児童センターのホームページから応募

収穫ごっこ

 
日時 11月8日(土曜日)午前10時30分~11時15分・11時15分~正午
内容 お芋掘りやリンゴ狩りの収穫ごっこや秋のフルーツリースの製作
対象 18歳以下の子どもと保護者
定員 なし
申込 当日直接、児童センターへ

収穫ごっこボランティア

 
日時 11月8日(土曜日)午前10時~午後1時
内容 収穫ごっこの手伝い
対象 中学生~大学生
定員 先着10人
申込 10月7日(火曜日)~11月7日(金曜日)に電話

問い合わせ

児童センター(電話027-370-8825)

機能回復・水浴訓練室

費用は無料です。

水中運動

 
日時 11月5日~26日の水曜日、午後1時30分~3時、4回
内容 各自で行う水中ウォーキングとボールを使った全身のエクササイズ
対象 市内在住で医師による運動制限がない、60歳以上の人か身体障害者手帳を持っていて自身で体を動かせる人
定員 10人(抽選)
申込 10月15日(水曜日)までに、機能回復・水浴訓練室のホームページから応募

問い合わせ

機能回復・水浴訓練室(電話027-370-8829)

シルバーセンター

費用は無料です。

バランスボール体操教室

 
日時 11月12日~26日の水曜日、午前10時~11時、3回
内容 バランスボールを使って音楽に合わせて楽しく有酸素運動をする
対象 市内在住で医師による運動制限のない60歳以上(初めての人を優先)
定員 10人(抽選)
申込 10月15日(水曜日)までに、シルバーセンターのホームページから応募

問い合わせ

シルバーセンター(電話027-370-8832)

障害者サポートセンターる〜ぷ

費用は300円。申し込み方法は、「障害者サポートセンターる〜ぷ(高崎市総合福祉センター)<外部リンク>」のホームページ(別ウィンドウで開きます)を確認してください。市内在住か在勤、在学の人または市内のチームを優先します。

障害者向けフットサル練習会

 
日時 10月25日(土曜日)午後1時30分~4時
内容 基礎練習からミニゲームまで
対象 障害のある高校生以上の人
定員 30人(抽選)
申込 10月20日(月曜日)まで

障害者フットサルフェスタ

 
日時 11月8日(土曜日)午前9時30分〜午後4時
内容 体験会とフットサル大会
対象 障害のある高校生以上の個人もしくはチームか、精神障害のある人で構成されたソーシャルフットボールチーム
定員 80人(抽選)
申込 10月27日(月曜日)まで

問い合わせ

障害者サポートセンターる〜ぷ (電話027-370-8827)

「まかせて会員」の募集

育児のサポートができる「まかせて会員」を募集しています。会員になるには、11月7日(金曜日)から始まる10回の研修を受講する必要があります。研修の申し込みは、10月31日(金曜日)までです。詳しくは、ファミリー・サポート・センターへ問い合わせてください。

問い合わせ

ファミリー・サポート・センター 電話027-370-8824

<外部リンク>