本文
9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
結核は、結核菌によって主に肺に炎症を起こす感染症です。2週間以上咳が続いたり、微熱、だるさ、食欲不振、寝汗などの症状が出たりします。呼吸器感染症は、ウイルスや細菌の感染によって引き起こされます。主に、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、百日咳などの感染症があります。結核・呼吸器感染症を予防するためには、こまめな換気や咳エチケット、手洗い、健康な生活で免疫力を高めることが大切です。また、症状が無くても、年に1回は胸部(肺がん・結核)検診を受けましょう。40歳以上の人は、健康づくり受診券を使うと市内の実施医療機関で、500円で受けられます。65歳以上と生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料で受けられます。
問い合わせ
結核・呼吸器感染症について
保健予防課 電話027-381-6112
胸部検診について
健康課 電話027-381-6114