本文
群馬地域の浄水施設は足門浄水場と金古浄水場があります。足門浄水場は市内足門町にあり、水源を上越新幹線榛名トンネル湧水として浄水場で急速ろ過処理を行ない、送水ポンプにて配水池に集められた浄水は自然流下により群馬地域南部に供給されます。金古浄水場は市内金古町にあり、足門浄水場と同様水源を上越新幹線榛名トンネル湧水に求め、浄水は急速ろ過処理の後送水ポンプにて配水池に送られ、そこから自然流下で群馬地域中部・北部に供給されます。また各浄水場には群馬県企業局県央第一水道から浄水が供給されています。
足門浄水場
金古浄水場
浄水場名 | 創設年度 | 原水 | 浄水方式 | 計画浄水量 | 配水方式 |
---|---|---|---|---|---|
足門浄水場 | 昭和46年 | 上越新幹線榛名トンネル湧水 県央第一水道供給水 | 急速ろ過方式 | 8,560立方メートル/日(湧水処理分) 3,350立方メートル/日(県央第一水道受水量) |
配水池へポンプ圧送の後自然流下 |
金古浄水場 | 昭和46年 | 上越新幹線榛名トンネル湧水 県央第一水道供給水 | 急速ろ過方式 | 14,130立方メートル/日(湧水処理分) 5,250立方メートル/日(県央第一水道受水量) |
配水池へポンプ圧送の後自然流下 |