本文
かみつけの里博物館 特別展・企画展
かみつけの里博物館では年に2~3回特別展・企画展を開催しています。
特別展・企画展情報
令和7年度
・企画展「わくわく!はにわ体験’25」(4月26日~8月31日)
令和6年度
・第32回特別展「子持勾玉-群馬県内出土品を集めてわかったこと-」(12月7日~令和7年3月2日)
・秋季ミニ企画展「古鏡を考える―高崎市内出土、古墳時代の鏡4面―」(9月14日~11月3日)
・企画展「わくわく!はにわ体験’24」(5月25日~9月1日)
令和5年度
- 第31回特別展「弔(とむら)いのかたちー墓から探る群馬の弥生時代ー」(12月16日~令和6年2月29日)
令和4~5年度
- 企画展「わくわく!はにわ体験‘23」(3月25日~11月5日)
令和4年度
- 企画展「わくわく博物館体験’22」(6月1日~11月6日)
令和3年度
- 第30回特別展「鈴ーよみがえる古墳時代の響きー」(12月11日~令和4年2月28日)
- 企画展「わくわく博物館体験'21」(6月2日から11月3日)
令和2年度
- 第29回特別展「祈りの器-須恵器からみた古墳時代のぐんま-」(12月12日~令和3年3月1日)
- 企画展「わくわく博物館体験'20」(7月23日~11月1日)
令和元年度
- 第28回特別展「飾り大刀-武器からみた古墳時代のぐんま」(12月14日~令和2年3月2日)
- 夏休み体験企画「わくわく古代体験'19」(7月20日~9月1日)
平成30年度
- 第27回特別展「太子塚古墳を考える」(1月26日~3月24日)
- 秋企画展「田島家資料の世界」(11月10日~12日24日)
- みて・遊んで・古代を考える「わくわく古代体験'18」(7月21日~8月31日)
平成29年度
- 第26回特別展「小さな石のものがたり-石製模造品からみるぐんまの古墳時代-」(10月28日~平成30年1月28日)
- みて・遊んで・古代を考える「わくわく古代体験'17」(7月22日~8月31日)
平成28年度
- 春企画展「たかさき宝尽くし」(3月19日~6月30日)
- 第25回特別展「榛名山に祈る-榛名山をめぐるモノとヒト-」(11月26日~平成29年2月5日)
- みて・つくって・古代がわかる「わくわく古代体験'16」(7月21日~8月31日)
平成27年度
- 春企画展「高崎出土の動物たち」(3月19日~6月26日)
- 第24回特別展「ゆくもの くるもの」(12月6日~平成28年2月7日)
- みて・つくって・古代がわかる「わくわく古代体験'15」(7月18日~8月31日)
平成26年度
- 第23回特別展「イノシシの考古学」(2月22日~4月12日)
- 秋の企画展 古代王 古墳時代出世すごろく大作戦2(リターンズ)(10月12日~1月18日)
- かみ博 夏休み体験企画「わくわく古代体験'14」(7月20日~9月1日)
平成25年度
- 「神々へささげられた石製品」(3月15日~5月11日)
- 第22回特別展「上野国分寺瓦にこめられた祈り」(10月12日~11月30日)
- かみ博 夏休み体験企画「わくわく古代体験'13」(7月20日~9月1日)