ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > デジタル広報高崎 > バックナンバー > 令和6年7月 > 高齢者福祉なんでも相談センターが開所しました

本文

高齢者福祉なんでも相談センターが開所しました

ページID:0042389 更新日:2024年8月15日更新 印刷ページ表示

高齢者福祉なんでも相談センター外観写真

「高齢者福祉なんでも相談センター」が、高崎の新たな高齢者福祉の拠点として連雀町に開所しました。

詳しくは「高齢者福祉なんでも相談センター」ページを確認してください。

予約不要で、高齢者福祉に関することを誰でも気軽に相談できます

保健師や社会福祉士の資格を持ち、高齢者福祉に精通するスタッフが常駐しています。予約不要で相談を受け付け、内容に応じて市の支援事業を紹介したり、専門の関係機関につないだりします。健康面やお金に関すること、将来の親の介護への不安など、高齢者本人から、そのご家族まで気軽に相談してください。

センター内の写真

専門家への相談もできます(予約制)

予約制で、ファイナンシャルプランナーと司法書士による専門相談を行なっています。後見人制度や相続についてなど、より専門的な相談をすることができます。

専門相談を行うラウンジの写真

専門相談(予約制)

■ファイナンシャルプランナー=水曜日と第4土曜日

■司法書士=第2・第4日曜日

 

専門相談を行うスタッフへのインタビュー

高齢者福祉なんでも相談センター

■電話=027-329-7070

■場所=連雀町110番地

■開館時間=午前10時〜午後8時

■休館日=火曜日、祝日、年末年始

■駐車場=城址地下・城址第二地下、総合保健センター駐車場をご利用ください

マップ

問い合わせ

高齢者福祉なんでも相談センター Tel:027-329-7070

<外部リンク>