ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > デジタル広報高崎 > バックナンバー > 令和7年3月 > まちなか商店リニューアル助成/職場環境改善事業補助金

本文

まちなか商店リニューアル助成/職場環境改善事業補助金

ページID:0059686 更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

まちなか商店リニューアル助成と職場環境改善事業補助金の画像

頑張る事業者を今年も応援します

店舗の改装や備品の購入に助成する「まちなか商店リニューアル助成」と、職場の環境改善を支援する「職場環境改善事業補助金」を、来年度も実施する予定です(議会承認後)。

これまでに助成・補助金を受けたことのある店舗も、3回まで利用可能です。工事の発注先や備品の購入先は、市内の業者に限ります。

まちなか商店リニューアル助成

魅力ある店舗づくりに取り組む商店主を応援します。

対象となる業種や補助の内容、要件など詳しくは、まちなか商店リニューアル助成事業補助金のページで確認してください。

助成額

店舗の改装や備品の購入にかかった費用の2分の1、上限100万円

申請期間

4月1日(火曜日)から4月14日(月曜日)

申請受け付け後、助成や補助を受けた回数、事業内容などを審査し、助成の可否を決定します。必要に応じて、現地調査などを行う場合があります。必ず交付決定を受けてから、着工・購入してください。

助成の利用者に聞きました

ビフォアとアフターの写真。助成を活用した店主こだわりのカウンター。お店の雰囲気をよりシックで魅力的に。助成が店舗改装の後押しに。良いモノを良い空間で堪能してほしい

 

職場環境改善事業補助金

空調設備や遮断熱塗装の導入への補助に加え、工場などでの作業時に着用するファン付き作業服の導入も補助の対象となりました。

要件など詳しくは、職場環境改善事業補助金のページで確認してください。​

補助額

対象経費の2分の1、上限500万円(このうち、ファン付き作業服は上限5万円まで)

申請期間

4月1日(火曜日)〜4月14日(月曜日)

申請受け付け後、助成や補助を受けた回数、事業内容などを審査し、助成の可否を決定します。必要に応じて、現地調査などを行う場合があります。必ず交付決定を受けてから、着工・購入してください。

助成を活用した事業者に聞きました​

補助金をどのように利用しましたか

職場環境改善事業補助金を申請したのは2回目です。前回に引き続き、大型の冷却扇風機を導入しました。これまで付帯設備への投資はなかなか踏み切れなかったのですが、この補助金制度に後押ししてもらいました。

補助金を利用し、大型の冷却扇風機を導入した工場の写真

 

従業員の方の反応はいかがですか

職場環境が改善できたことはもちろんですが従業員の意欲向上につながっているなと実感しています。工場の窓やシャッターを閉めるなど、扇風機の効果を高めようとみんなが協力してくれています。

 

これから補助金を利用しようという方に一言お願いします

一般的な補助金申請に比べると、必要な書類や手続きも簡素でとても助かりました。ぜひ勇気を持って、一歩踏み出してもらいたいですね!

問い合わせ

商工振興課 電話027-321-1256

<外部リンク>