本文
高齢者配食サービス
高崎市では以下のとおり、高齢者配食サービスを実施しています。
配食サービスの利用について
利用者
次のいずれかに該当する65歳以上の高齢者のうち、生活機能の低下等の理由で自ら調理をすることが困難であり、食事について援助を受けられず、低栄養の改善や見守りが必要な方が配食サービスを利用できます。なお、利用にあたっては配食サービスをケアプランに位置づける必要があります。
- 介護予防・生活支援サービス事業対象者
- 要支援者
- 要介護者
サービス内容
市が配食事業者として登録した事業者が、利用者の状況に応じて週1日から7日(祝休日含む)まで、朝食、昼食及び夕食を自宅まで配達するとともに、安否確認を行うサービスです。
※配食事業者の配食可能範囲内で実施をするため、必ずしもすべての日に3食配食できるとは限りません。
1食あたりの利用者自己負担額
- 朝食:200円
- 昼食:350円
- 夕食:350円
利用について
お住まいの地域を担当する高齢者あんしんセンター又はご自身を担当する介護支援専門員にご相談ください。
※高齢者あんしんセンターについては高齢者あんしんセンターのページをご覧ください。
- 高齢者配食サービス利用申請書(ワード形式 29KB)
- 高齢者配食サービス利用変更申請書(ワード形式 28KB)
- 高齢者配食サービス利用廃止届出書(ワード形式 50KB)
- 配食事業者・配食可能地域一覧表(令和7年3月1日現在) [Excelファイル/64KB]
- 高崎市地区町内会一覧(エクセル形式 27KB)
事業の利用についてのQ&A等を作成しましたので、ご確認ください。
高齢者配食サービスQ&A(令和5年12月1日更新)(ワード形式 34KB)
要介護者で配食サービスのみを利用する者の取扱いについて(平成28年9月1日版)(ワード形式 41KB)
配食サービス事業への参入を希望する方へ(事業者向け)
配食サービス事業に配食事業者として参入を希望する場合には、参入条件を満たしたうえで、「高齢者配食サービス事業者登録申請書」に所定の書類を添付し、郵送にて高崎市長寿社会課に提出してください。
高崎市高齢者配食サービス事業実施要綱(令和6年10月1日改正) [PDFファイル/143KB]
- 高齢者配食サービス事業者登録申請書(ワード形式 15KB)
- 提案書(ワード形式 19KB)
- 配食可能地域一覧表(エクセル形式 30KB)
- 高齢者配食サービス事業 配食事業者営業所情報連絡票(ワード形式 21KB)
事業に関する配食事業者向けのQ&Aを作成しましたので、ご確認ください。
高齢者配食サービス事業事業者向けQ&A(平成28年4月6日更新)(ワード形式 25KB)
郵送先
〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 長寿社会課 地域包括支援担当 宛
配食事業者として高崎市に登録されている方へ(事業者向け)
登録事項の変更について
高齢者配食サービス事業者登録名簿に登録している事項に変更がある場合は、「高齢者配食サービス事業者登録変更届出書」に所定の書類を添付し、郵送にて高崎市長寿社会課に提出してください。
補助金交付申請について
毎月の配食実績の報告及び補助金の交付申請については、次の補助金交付申請書を作成のうえ、配食を実施した月の翌月10日までに、郵送にて高崎市長寿社会課に提出してください。
郵送先
〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 長寿社会課 地域包括支援担当 宛