ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
料金
開催地域
対象者
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年1月

1 元日 水曜日
高崎だるま市 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年1月1日(水曜日)から 2025年1月2日(木曜日)
開催時間
午前10時~午後4時
開催場所
高崎駅西口駅前通り
お問い合わせ
観光課
牛伏山展望台から眺める初日の出 イベント 事前申込不要
開催時間
午前5時~午前7時
開催場所
牛伏山展望台
お問い合わせ
吉井支所
令和7年(2025年)の初日の出を市庁舎21階展望ロビーから見ませんか?
※初日の出当日の午前7時30分までは、当選者(入場券をお持ちの方)だけが21階へ上がれます。
開催時間
令和7年1月1日(水曜日・祝日) 午前6時30分~午前7時30分
開催場所
高崎市役所 庁舎21階展望ロビー
お問い合わせ
管財課
2 木曜日
高崎だるま市 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年1月1日(水曜日)から 2025年1月2日(木曜日)
開催時間
午前10時~午後4時
開催場所
高崎駅西口駅前通り
お問い合わせ
観光課
3 金曜日
4 土曜日
5 日曜日
6 月曜日
7 火曜日
8 水曜日
9 木曜日
10 金曜日
11 土曜日
12 日曜日
13 成人の日 月曜日
14 火曜日
15 水曜日
16 木曜日
17 金曜日
18 土曜日
本公演は、本市出身や本市に在住するアーティストを市民の皆様に知ってもらい、その活躍を後押しできればと、高崎市が毎年開催しております。
開催時間
午後2時開演(午後1時30分開場)
開催場所
榛名文化会館
お問い合わせ
文化課
19 日曜日
歴史講座かみつけ塾 「高崎城下町の研究-職人町1」
講師:清水 豊氏(かみつけの里博物館)※要事前申込み
開催時間
講演:午後1時30分~
開催場所
かみつけの里博物館
お問い合わせ
かみつけの里博物館
20 月曜日
21 火曜日
22 水曜日
23 木曜日
24 金曜日
25 土曜日
26 日曜日
技法講習会 講演・講座 申込終了
アカネによる紅板締め(捻じり梅文様)ワークショップ
新たに作製した型板を初めて使います。
開催時間
午前9時30分~午後3時30分
開催場所
染色工芸館実習室
お問い合わせ
染料植物園
人生100年時代と言われるようになりました。人生3大支出(教育・住宅・老後)に備え、インフレに時代に知っておきたい将来設計や資産形成について

(1)20~40歳代向けセミナー 令和7年1月26日(日曜日)午前10時~正午
・ライフプランを考えましょう(結婚・教育費・自宅購入は?)
・インフレでも資産を守るには
・(企業型・個人型)確定拠出年金のメリットは
・NISAによる資産運用のキホン(投資信託の仕組みと選び方)

(2)50歳以上向けセミナー 令和7年1月28日(火曜日)午前10時~正午
・セカンドライフの支出と収入(年金)
・資産寿命を延ばす、NISA、積み立て投資、(主な投資商品)
・金融トラブル
開催期間
2025年1月26日(日曜日)から 2025年1月28日(火曜日)2日毎
開催時間
午前10時~正午
開催場所
市民活動センター・ソシアス
お問い合わせ
人権男女共同参画課
27 月曜日
28 火曜日
人生100年時代と言われるようになりました。人生3大支出(教育・住宅・老後)に備え、インフレに時代に知っておきたい将来設計や資産形成について

(1)20~40歳代向けセミナー 令和7年1月26日(日曜日)午前10時~正午
・ライフプランを考えましょう(結婚・教育費・自宅購入は?)
・インフレでも資産を守るには
・(企業型・個人型)確定拠出年金のメリットは
・NISAによる資産運用のキホン(投資信託の仕組みと選び方)

(2)50歳以上向けセミナー 令和7年1月28日(火曜日)午前10時~正午
・セカンドライフの支出と収入(年金)
・資産寿命を延ばす、NISA、積み立て投資、(主な投資商品)
・金融トラブル
開催期間
2025年1月26日(日曜日)から 2025年1月28日(火曜日)2日毎
開催時間
午前10時~正午
開催場所
市民活動センター・ソシアス
お問い合わせ
人権男女共同参画課
29 水曜日
30 木曜日
職場で生じる人権課題などについて、企業等で働く方々に知っていただき、公平で差別のない明るい職場づくりに寄与することを目的とし、市内事業所及び農業団体関係者の方を対象に研修会を開催します。
開催時間
午後2時~午後4時
開催場所
高崎市産業創造館 高崎市下之城町584番地70
お問い合わせ
人権男女共同参画課
31 金曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

文化・芸術 事前申込不要
水のすがた/高崎市タワー美術館
水は気体、液体、固体と状態を変えながら、地球上を絶えず循環しています。作品の中では、ときに、流れる滝や川など雄大な自然の姿として、また、波ひとつないおだやかな湖としても描かれ、大気中を流れる霧や雲、雨や雪などの気象としても表現されています。
本展覧会では、さまざまな水のすがたに注目し作品を紹介します。​
開催期間
2024年11月30日(土曜日)から 2025年1月19日(日曜日)
開催時間
午前10時~午後6時
金曜日のみ 午前10時~午後8時
(入館はいずれも閉館30分前まで)
開催場所
高崎市タワー美術館
お問い合わせ
高崎市タワー美術館
事前申込不要
第32回特別展「子持勾玉-群馬県内出土品を集めてわかったこと-」
第32回特別展「子持勾玉-群馬県内出土品を集めてわかったこと-」
群馬県内より出土した子持勾玉52個が集結します。
会期:令和6年12月7日(土曜日)~令和7年3月2日(日曜日)

※定員に達しました。
開催期間
2024年12月7日(土曜日)から 2025年3月2日(日曜日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所
かみつけの里博物館
お問い合わせ
かみつけの里博物館
講演・講座 申込終了
こころの健康づくり・自殺対策講演会
発達障害についての理解を深めるとともに、当事者がどのように工夫したらいいのか、また周囲の人々がどのように対応すればよいのかについての内容です。
開催期間
2024年12月16日(月曜日)から 2025年1月18日(土曜日)
開催時間
本講演会は、動画の配信により行います。
お問い合わせ
障害福祉課
イベント文化・芸術 事前申込不要
令和6年度前橋・高崎連携事業文化財展「東国千年の都」
本市では毎年、前橋市と連携して「時代」や「テーマ」を設定し、両市の所有する文化財を紹介する文化財展「東国千年の都」を開催しております。
18回目となる今回は、「逸品~よく見りゃスゴい!」をテーマに、普段は展示していませんが優れた出土品を紹介します。
開催期間
2025年1月11日(土曜日)から 2025年1月19日(日曜日)
開催時間
(高崎市)令和7年1月11日(土曜日)から1月19日(日曜日)
(前橋市)令和7年1月25日(土曜日)から2月9日(日曜日) (月曜日休館)
高崎・前橋両会場ともに午前9時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
開催場所
(高崎市)シティーギャラリー2階第6展示室 (前橋市)総社歴史資料館学習室
お問い合わせ
文化財保護課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座
「高崎経済大学経済学会令和7年度第1回学術講演会」<外部リンク>
定期的に学術講演会を開催し学術界の各分野を代表する研究者や実業の第一線で活躍する実務家の方を講師にお招きしております。一般参加型の学術講演会として市民の方々にもご好評いただいております。
申込締切
2025年7月9日 (水曜日)
開催期間
2025年7月11日(金曜日)
開催時間
午後2時20分~午後3時50分
開催場所
高崎経済大学2号館2階221教室
お問い合わせ
高崎経済大学
講演・講座
高崎学検定講座 「高崎出身歌人・吉野秀雄 - 病と闘いながら生きた人生 -」 の受講生を募集します
高崎市あら町生まれ。病と闘いながら独学で短歌を学び、歌人としての地位を確立した吉野秀雄について学びます。
申込締切
2025年7月9日 (水曜日)
開催期間
2025年7月12日(土曜日)
開催時間
午後1時30分~3時30分
開催場所
高崎市市民活動センター・ソシアス(市民ホール)
お問い合わせ
市民活動センター
文化・芸術
ベーゼンドルファーを弾いてみよう(2025)
世界三大ピアノのひとつ「ベーゼンドルファー」を、大ホールの舞台で弾く体験会を開催します。
お一人様50分。時間内なら同行者と演奏を交代できます。
申込締切
2025年7月11日 (金曜日)
開催期間
2025年8月15日(金曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
開催時間
令和7年8月15日(金曜日)から17日(日曜日)
1回目 午前9時から9時50分
2回目 午前10時から10時50分
3回目 午前11時から11時50分
4回目 午後1時30分から2時20分
5回目 午後2時30分から3時20分
6回目 午後3時30分から4時20分
1日6回、計18回

※日時は抽選になりますので指定できません。
開催場所
榛名文化会館
お問い合わせ
文化課