ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
料金
開催地域
対象者
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年2月

1 土曜日
高崎経済大学の地域めぐり 講演・講座 申込終了
開催時間
午前9時10分から午後4時30分
お問い合わせ
高崎経済大学
高崎市と安中市では、それぞれが毎年、市民の文化活動の発表の場である「市民文化フェスティバル」を開催しており、多くの方々に親しまれています。今回は、群馬県民芸術祭の一環として、高崎市文化協会、安中市文化協会が協力し、5年に一度の「高崎・安中地域文化フェスティバル」として両市で開催いたします。
開催期間
2025年2月1日(土曜日)から 2025年2月3日(月曜日)毎日
開催時間
展示部門:午前9時30分~午後4時(最終日のみ午後3時まで)舞台部門:開場午前9時 開演午前10時
開催場所
展示部門:安中市文化センター/舞台部門:高崎市文化会館
お問い合わせ
文化課
2 日曜日
高崎市と安中市では、それぞれが毎年、市民の文化活動の発表の場である「市民文化フェスティバル」を開催しており、多くの方々に親しまれています。今回は、群馬県民芸術祭の一環として、高崎市文化協会、安中市文化協会が協力し、5年に一度の「高崎・安中地域文化フェスティバル」として両市で開催いたします。
開催期間
2025年2月1日(土曜日)から 2025年2月3日(月曜日)毎日
開催時間
展示部門:午前9時30分~午後4時(最終日のみ午後3時まで)舞台部門:開場午前9時 開演午前10時
開催場所
展示部門:安中市文化センター/舞台部門:高崎市文化会館
お問い合わせ
文化課
3 月曜日
高崎市と安中市では、それぞれが毎年、市民の文化活動の発表の場である「市民文化フェスティバル」を開催しており、多くの方々に親しまれています。今回は、群馬県民芸術祭の一環として、高崎市文化協会、安中市文化協会が協力し、5年に一度の「高崎・安中地域文化フェスティバル」として両市で開催いたします。
開催期間
2025年2月1日(土曜日)から 2025年2月3日(月曜日)毎日
開催時間
展示部門:午前9時30分~午後4時(最終日のみ午後3時まで)舞台部門:開場午前9時 開演午前10時
開催場所
展示部門:安中市文化センター/舞台部門:高崎市文化会館
お問い合わせ
文化課
4 火曜日
犯罪に巻き込まれた時の対策講話と、自分の身を守る護身術を学ぶ講座を開催します。
開催時間
午後1時30分~3時
開催場所
市民活動センター・ソシアス
お問い合わせ
人権男女共同参画課
5 水曜日
6 木曜日
7 金曜日
8 土曜日
9 日曜日
第21回多胡碑マラソン大会 イベントスポーツ 申込終了
高崎市吉井地域で開催されるマラソン大会です。
主に鏑川沿いを走り、平坦なため初心者でも走りやすいコースです。
開催時間
午前8時40分(開会式)~正午ごろ
開催場所
吉井運動公園
お問い合わせ
吉井支所
10 月曜日
11 建国記念の日 火曜日
第32回特別展 講演会
演題「子持勾玉考」
講師:篠原 祐一氏(栃木県埋蔵文化財センター副所長)
※事前申込は定員に達しました。
開催時間
講演:午後1時30分~
開催場所
かみつけの里博物館
お問い合わせ
かみつけの里博物館
12 水曜日
13 木曜日
14 金曜日
(1)2月14日(金曜日):公立大学連携事例発表会
(2)2月18日(火曜日):市内私立大学・短期大学連携事例発表会
開催期間
2025年2月14日(金曜日)から 2025年2月18日(火曜日)4日毎
開催時間
(1)午後1時~午後4時
(2)午後1時~午後5時30分
開催場所
(1)高崎市産業創造館  (2)高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部
お問い合わせ
産業政策課
15 土曜日
16 日曜日
歴史講座かみつけ塾 
演題:「古墳の設計」
講師:今城 未知氏 (群馬県文化財保護課)※要事前申込み
開催時間
講演:午後1時30分~
開催場所
かみつけの里博物館
お問い合わせ
かみつけの里博物館
17 月曜日
高崎経済大学地域科学研究所第18回地元学講座 講演・講座 申込終了
開催時間
午後4時〜午後6時
開催場所
高崎経済大学図書館ホール(高崎経済大学図書館1階)
お問い合わせ
高崎経済大学
18 火曜日
(1)2月14日(金曜日):公立大学連携事例発表会
(2)2月18日(火曜日):市内私立大学・短期大学連携事例発表会
開催期間
2025年2月14日(金曜日)から 2025年2月18日(火曜日)4日毎
開催時間
(1)午後1時~午後4時
(2)午後1時~午後5時30分
開催場所
(1)高崎市産業創造館  (2)高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部
お問い合わせ
産業政策課
19 水曜日
地域科学研究所では、様々な分野の講師を迎え、講演会を開催しております。今回は、世界的にも人気のある「ダークツーリズム」について、日本におけるダークツーリズムの第一人者である 井手 明 氏 にご講演いただきます。

テーマ「ダークツーリズムとはなにか-北陸新幹線延伸が生む高崎との縁を踏まえて-」
開催時間
午後2時から午後3時30分
開催場所
高崎経済大学 図書館ホール(図書館1階)
お問い合わせ
高崎経済大学
20 木曜日
21 金曜日
第45回高崎市小・中学校防火ポスター展 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年2月21日(金曜日)から 2025年2月25日(火曜日)
開催時間
午前9時から午後5時まで
開催場所
高崎シティギャラリー 第2展示室
お問い合わせ
高崎市等広域消防局
22 土曜日
第45回高崎市小・中学校防火ポスター展 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年2月21日(金曜日)から 2025年2月25日(火曜日)
開催時間
午前9時から午後5時まで
開催場所
高崎シティギャラリー 第2展示室
お問い合わせ
高崎市等広域消防局
23 天皇誕生日 日曜日
第45回高崎市小・中学校防火ポスター展 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年2月21日(金曜日)から 2025年2月25日(火曜日)
開催時間
午前9時から午後5時まで
開催場所
高崎シティギャラリー 第2展示室
お問い合わせ
高崎市等広域消防局
タカサキダンスフェスティバル2025 イベント文化・芸術スポーツ 事前申込不要
高崎市主催のオールジャンルのダンスイベント
高崎市民を中心に構成されたダンスチームが音楽センターのステージで演技を披露する「タカサキステージ」と、市内はもちろん、市外・県外から集まったダンスチームが賞獲得を目指しハイレベルなパフォーマンスを競い合う「コンテストステージ」を実施
「タカサキステージ」には日頃からダンスの練習に励む、高崎市民を中心としたグループが出場
「コンテストステージ」には1月に行われた熾烈な予選を通過した20チームが本選に出場します
「ゲストステージ」には、パリ五輪ブレイキンで活躍した「HIRO10」さんによるショーケースがあります
ぜひ、会場までお越しください!
開催時間
午後1時(0時30分開場)~午後6時
開催場所
群馬音楽センター
お問い合わせ
文化課
24 振替休日 月曜日
第45回高崎市小・中学校防火ポスター展 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年2月21日(金曜日)から 2025年2月25日(火曜日)
開催時間
午前9時から午後5時まで
開催場所
高崎シティギャラリー 第2展示室
お問い合わせ
高崎市等広域消防局
25 火曜日
第45回高崎市小・中学校防火ポスター展 イベント 事前申込不要
開催期間
2025年2月21日(金曜日)から 2025年2月25日(火曜日)
開催時間
午前9時から午後5時まで
開催場所
高崎シティギャラリー 第2展示室
お問い合わせ
高崎市等広域消防局
26 水曜日
27 木曜日
28 金曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込不要
第32回特別展「子持勾玉-群馬県内出土品を集めてわかったこと-」
第32回特別展「子持勾玉-群馬県内出土品を集めてわかったこと-」
群馬県内より出土した子持勾玉52個が集結します。
会期:令和6年12月7日(土曜日)~令和7年3月2日(日曜日)

※定員に達しました。
開催期間
2024年12月7日(土曜日)から 2025年3月2日(日曜日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所
かみつけの里博物館
お問い合わせ
かみつけの里博物館
文化・芸術 事前申込不要
日本画大辞典/高崎市タワー美術館
本展覧会では、日本画を読み解くキーワードを50音順に並べて収蔵作品を展示しますので、辞書をみるように気になる作品から自由にご鑑賞ください。日本画の奥深い世界を気軽に楽しみながら、画題や技法、表装やモチーフなどについて理解を深めていただきます。
開催期間
2025年2月1日(土曜日)から 2025年3月16日(日曜日)
開催時間
午前10時~午後6時
金曜日のみ 午前10時~午後8時
(入館はいずれも閉館30分前まで)
開催場所
高崎市タワー美術館
お問い合わせ
高崎市タワー美術館
申込終了
藍染 手ぬぐい地を染める
木綿の手ぬぐい地で、立涌(たてわく)絞りの技法を習得できるワークショップです。手ぬぐい地のサイズは、幅35cm×長さ250cmで、藍で染めます。このサイズの布があれば、アイデアでいろんな物が作れますよ。今までの受講者さんで、ブラウスを作られた方、半巾帯を作られた方がいらっしゃいました。

開催日
令和7年2月6日(木曜日)・2月20日(木曜日)の2回コース
開催期間
2025年2月6日(木曜日)から 2025年2月20日(木曜日)
開催時間
午前10時~午後3時
開催場所
染色工芸館 実習室
お問い合わせ
染料植物園
子ども 事前申込不要
こども発達支援センターだより
こども発達支援センターだより第24号発行のお知らせです。今回のテーマは、『こどもの発達過程とかかわり方』についてです。子育て・孫育ての参考にしてみてくださいね。
開催期間
2025年2月14日(金曜日)から 2025年2月28日(金曜日)
お問い合わせ
こども発達支援センター
事前申込不要
令和7年度市民税・県民税申告及び令和6年分確定申告の受付会場の開設日時
令和7年度市民税・県民税申告及び令和6年分確定申告の受付を行います。
開催期間
2025年2月17日(月曜日)から 2025年3月17日(月曜日)
開催時間
午前8時30分~午後5時15分
開催場所
高崎市役所本庁、各支所
お問い合わせ
市民税課
イベント 事前申込不要
明るい選挙啓発ポスターコンクール
市内の小中学生が描いた「令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」の受賞作品30点を展示します。応募総数883点の中から選ばれた、いずれも色彩あふれる優れた作品です。
開催期間
2025年2月18日(火曜日)から 2025年2月25日(火曜日)
開催時間
午前8時30分~午後5時15分
開催場所
市役所1階ロビー
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
事前申込不要
みさと梅まつり
毎年2月下旬から3月下旬の開花時期にあわせて開催します。
初日には豊作祈願祭が行われ、梅まつり開催期間中は、飲食店・キッチンカーの出店のほか梅加工品や地元の農産物、手作り食品の販売が行われます。
開催期間
2025年2月23日(日曜日)から 2025年3月23日(日曜日)
開催時間
午前9時~午後4時頃
開催場所
箕郷梅林 ・みさと梅公園(蟹沢会場)・善地梅林広場(善地会場)
お問い合わせ
箕郷支所

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座
「高崎経済大学経済学会令和7年度第1回学術講演会」<外部リンク>
定期的に学術講演会を開催し学術界の各分野を代表する研究者や実業の第一線で活躍する実務家の方を講師にお招きしております。一般参加型の学術講演会として市民の方々にもご好評いただいております。
申込締切
2025年7月9日 (水曜日)
開催期間
2025年7月11日(金曜日)
開催時間
午後2時20分~午後3時50分
開催場所
高崎経済大学2号館2階221教室
お問い合わせ
高崎経済大学
講演・講座
高崎学検定講座 「高崎出身歌人・吉野秀雄 - 病と闘いながら生きた人生 -」 の受講生を募集します
高崎市あら町生まれ。病と闘いながら独学で短歌を学び、歌人としての地位を確立した吉野秀雄について学びます。
申込締切
2025年7月9日 (水曜日)
開催期間
2025年7月12日(土曜日)
開催時間
午後1時30分~3時30分
開催場所
高崎市市民活動センター・ソシアス(市民ホール)
お問い合わせ
市民活動センター
文化・芸術
ベーゼンドルファーを弾いてみよう(2025)
世界三大ピアノのひとつ「ベーゼンドルファー」を、大ホールの舞台で弾く体験会を開催します。
お一人様50分。時間内なら同行者と演奏を交代できます。
申込締切
2025年7月11日 (金曜日)
開催期間
2025年8月15日(金曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
開催時間
令和7年8月15日(金曜日)から17日(日曜日)
1回目 午前9時から9時50分
2回目 午前10時から10時50分
3回目 午前11時から11時50分
4回目 午後1時30分から2時20分
5回目 午後2時30分から3時20分
6回目 午後3時30分から4時20分
1日6回、計18回

※日時は抽選になりますので指定できません。
開催場所
榛名文化会館
お問い合わせ
文化課