本文
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)について
概要
脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年6月17日公布)により、令和7年4月1日から建築物のエネルギー消費性能に係る認定制度、建築物のエネルギー消費性能計画の届出制度が廃止になり、建築物のエネルギー消費性能適合判定制度の対象が拡大されます。
- 建築物省エネ法のページ(国土交通省ホームページ)<外部リンク>
- 建築物のエネルギー消費性能適合性判定制度
- 建築物のエネルギー消費性能向上計画の認定制度
- 建築物のエネルギー消費性能に係る認定制度(令和7年4月以降 廃止)
- 建築物のエネルギー消費性能計画の届出制度(令和7年4月以降 廃止)
手数料
適合判定制度及び認定制度については、申請の際に手数料が必要となります。
詳しくは、次のリンク先をご覧ください。
- 建築物のエネルギー消費性能適合性判定に係る手数料について(令和7年4月以降の手数料)
- 建築物のエネルギー消費性能適合性判定に係る手数料について(令和7年3月31日までの手数料)
- 建築物のエネルギー消費性能向上計画の認定に係る手数料について(令和7年4月以降の手数料)
- 建築物のエネルギー消費性能向上計画の認定に係る手数料について(令和7年3月31日までの手数料)
- 建築物エネルギー消費性能に係る認定に係る手数料について(令和7年4月以降 廃止)