本文
市で行っている相談
項目 | 相談名 | 相談内容 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
一般 | 一般相談 (職員による相談) |
日常起きる生活上の問題について、法律上の手続き方法を中心とした相談 | 本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |
市役所での手続き、税金、住宅、子育て、日本語学習などの相談。英語・中国語・ベトナム語・ネパール語・タガログ語・ポルトガル語・スペイン語で相談可能。 | 本庁2階 国際課 電話:027-321-3100 |
||
消費生活相談 | 買物や訪問販売のトラブルなど消費生活についての相談 | 本庁1階 高崎市消費生活センター 電話:027-327-5155 |
|
無料法律相談 | 親族、相続、土地建物、金銭貸借など法律知識を特に必要とする相談 予約制、相談内容により受け付け 注意:書類作成、交渉等は行いません。 |
本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |
|
新町支所地域振興課 電話:0274-42-1235 |
|||
吉井支所地域振興課 電話:027-387-3112 |
|||
群馬支所地域振興課 電話:027-373-1212 |
|||
男女共同参画相談 | 男女の就労や社会参加、日常生活の悩みごとなどの相談(面接相談は要予約) ※弁護士による相談は、完全予約制で、毎月第3火曜日午後1時~4時 |
市民活動センター内 男女共同参画センター 電話:027-329-7119 |
|
弁護士相談予約 電話:027-329-7118 |
|||
医療 | こころの健康相談 | こころの健康や不眠、ひきこもり等を対象とした精神科医師による相談 | 予約受付 本庁1階 障害福祉課 電話:027-321-1358 |
医療安全相談 | 市内の医療機関で提供されている医療行為に対する相談(診療報酬・医療費関係は除く) | 高崎市総合保健センター4階 保健医療総務課 電話:027-381-6118 |
|
障害 | 障害ワンストップ相談<外部リンク> | 障害に関する様々な相談をワンストップで受付し、必要な助言や関係機関を紹介 | 障害者支援SOSセンター ばるーん高崎 電話:027-325-0111 |
教育 | 教育相談<外部リンク> | 不登校や、学校生活上の問題等についての電話相談・来所相談 |
高崎市教育センター いじめ・SNS相談専用電話:027-321-1359 |
いじめ・SNS電話相談<外部リンク> | いじめやSNSに関わるトラブル等についての電話相談 | ||
高齢者 | 高齢者相談 | 高齢者の悩み・困りごと、在宅介護や高齢者向け住宅改造の相談 | 本庁2階 長寿社会課 電話:027-321-1319 |
高齢者弁護士相談 | 高齢者及びその家族を対象とした、親族問題、相続問題、土地建物、金銭貸借などについての法律相談(予約制) |
高齢者福祉なんでも相談センター |
|
高齢者ファイナンシャル・プランナー相談 |
ファイナンシャル・プランナーによる高齢者及びその家族を対象とした生活資金や家計の面談相談(予約制) |
||
高齢者司法書士相談 | 司法書士による高齢者及びその家族を対象とした相続・成年後見などの面談相談(予約制) | ||
健康福祉 | 健康相談 | 生活習慣病の予防など、健康についての相談 | 高崎市総合保健センター4階 健康課 電話:027-381-6114 |
すくすく相談 | 妊婦・産婦・乳幼児の相談 | 高崎市総合保健センター4階 健康課 電話:027-381-6113 |
|
道路 | 道路・接道に関する相談 | 建築する際の道路条件に関する相談 | 本庁11階 建築指導課 電話:027-321-1271 |
交通 | 交通事故相談 | 交通事故による賠償問題等についての相談 | 本庁9階 地域交通課 電話:027-321-1231 |
農業 | 農業相談 | 農地(賃借、相続等)や農業経営(就農、農業者年金等)についての相談 | 本庁14階 農業委員会事務局 電話:027-321-1299 |
生活支援 | 生活支援相談 | 失業など経済的な問題を含む生活上の困りごと及び離職により住居を失いそうな人の住居確保の相談 | 本庁1階 社会福祉課 電話:027-321-1302 |
悩み |
家庭児童・児童虐待・ひとり親・女性相談 | 虐待通告、夫婦、親子、親族など女性の悩みごと相談 | 本庁4階 こども救援センター 電話:027-321-1315 |
高崎市DV電話相談 | DV被害についての相談 | 人権男女共同参画課 DV相談専用電話 027-381-6223 |
|
青少年悩みごと相談 | 青少年のことで、家庭で困ったり悩んだりしていることの相談 | 本庁16階 防犯・青少年課 電話:027-322-2559 |
|
人権相談 | プライバシ−の侵害等、日常身近に起こる人権侵害の相談 | たかさき人権プラザ 倉賀野町2078-1 本庁9階 人権男女共同参画課 電話:027-321-1228 |
|
支所の相談実施場所 倉渕支所地域振興課 電話:027-378-3111 群馬支所地域振興課 電話:027-373-1212 箕郷支所地域振興課 電話:027-371-5111 新町支所地域振興課 電話:0274-42-1235 榛名支所地域振興課 電話:027-374-5117 吉井支所地域振興課 電話:027-387-3112 |
|||
なやみごと相談 | 日常生活におけるなやみごとの相談カウンセリング(面接による) | 高崎市中央公民館 電話:027-322-8605 |
|
その他 | 行政相談 | 国の事業(独立行政法人等が行うものを含む)に対する苦情・要望・陳情・意見等の相談 | 本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |
公証相談 | 遺言書及び養育費支払等の各種公正証書の作成手続きについての相談(予約制) | 本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |
|
相続 (行政書士) 相談 |
官公庁等に提出する各種許認可申請、遺言、相続関係書類、内容証明等の書類作成についての相談 | 本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |
|
税務相談 | 相続税、贈与税、譲渡税等、税務関係一般に関する相談(予約制) | 本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |
|
登記相談 | 不動産登記、商業登記、供託等 法務局への手続並びに土地の境界等に関する相談 | 本庁1階 市民生活課 電話:027-321-1227 |