ヤングケアラーSOS
お知らせ
9月よりサポーター派遣を開始いたしました。
ヤングケアラーとは
本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。
ヤングケアラーSOSの目的
「高崎市の子どもは高崎市で守る」という考えのもと、家事やきょうだいの世話、家族の介護等をせざるを得なくなっている市内在住の中学生・高校生(ヤングケアラー)の深刻な事例に対処するため、ヤングケアラーに代わって家事や介護等を行うサポーターを無料で派遣し、ヤングケアラーの生活における負担を軽減することを目的としたサービスを提供します。
対象者
本事業の対象は、教育委員会内に設けるヤングケアラー支援推進委員会において、支援が必要と決定した次の者(対象生徒)といたします。
- 市内在住の中学生並びに高校生(要望があれば小学生も対象とします。)
- その他市長が支援を必要と認める者
サポーター派遣
派遣体制
原則2人以上で自宅を訪問
提供量(上限)
1日2時間、週2日まで
費用
無料
サポーター業務の内容
提供する支援は、対象生徒ごとにヤングケアラー支援推進委員会で決定いたします。
- 生活の援助:家事(掃除、洗濯、料理等)
- きょうだいの世話
- 家族の介護:食事や排泄の介助、衣類やシーツの交換等
- 上記のほか、ヤングケアラー支援推進委員会で必要と判断された業務
広報たかさき
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。