本文
市長の動き(令和5年12月)
市長の動き
12月25日(月曜日) 場所:市内各所 行事名:消防団歳末警戒激励巡視
消防団による歳末警戒活動の激励を行いました。
富岡賢治市長は、「日頃から市民の安全を守っていただき、市民を代表してお礼申し上げます。仕事やご家庭がある中、消防団活動に時間をさいていただき、本当に頭の下がる思いです。本市の安全のためには皆さんの協力が必要ですので、引き続きお力添えいただきますようお願いいたします。」と挨拶しました。
12月21日(木曜日) 場所:庁議室 行事名:総合教育会議
高崎市の教育について市長と教育委員が話し合う総合教育会議が開催されました。
富岡賢治市長は、「高崎市では、ネイティブの英語に触れながら英語を学べるように全小中学校にALTを配置しているが、今後、生徒数の多い学校などにALTの増員を考えるなど、高い英語力の育成に力を入れて取り組んでまいりますので、引き続きのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。
12月16日(土曜日) 場所:高崎市中央公民館 行事名:高崎市勤労者美術展・高崎市勤労者文芸作品入賞者表彰式
勤労者の美術や文芸に対する意欲を増進し、ゆとりのあるライフスタイルの向上などを目的として高崎市と高崎市労働教育委員会が合同で開催する高崎市勤労者美術展・勤労者文芸作品の入賞者表彰式に出席しました。
富岡賢治市長は、「昭和26年から続く本美術展が皆さんのおかげで本年もこうして伝統の灯を消すことなく開催することができました。文化芸術のまち高崎を支えていただいている皆さんの活動を後押しできるような街づくりを行ってまいります。」と挨拶しました。
12月9日(土曜日) 場所:市文化会館 行事名:第60回高崎市PTA連合会研究大会
市内小・中・特別支援学校84校のPTA代表者が一堂に会し、子育てや家庭教育力の向上に資するための研究大会が開催されました。
富岡賢治市長は、「平成26年度から開始した学力アップ大作戦は皆様のおかげで大変大きな成果を収めており、高崎の子ども達の学力は全国でもトップレベルの水準となってきています。また、昨年度からはヤングケアラーSOS事業を開始し、不遇な環境にある子どもたちの支援や「高崎の子どもは高崎が守る」という考えのもと、令和7年度より市独自の児童相談所の設置準備を進めております。皆様には、引き続きのご理解、ご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。
12月7日(木曜日) 定例記者会見
市役所にて定例記者会見が開催されました。
内容は「ウクライナ新体操選手団を高崎市が3度目の受入れ」と「榛名湖イルミネーションフェスタの開催」について発表がありました。
令和5年
11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和4年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和3年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和2年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和元年
平成31年
平成30年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成29年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成28年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成27年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成26年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成25年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月