本文
市長の動き(令和6年1月)
市長の動き
1月29日(月曜日)場所:高崎北警察署 行事名:高崎北警察署初点検
高崎北警察署において、警察官の態度、服装、装備品の確認を行う初点検が行われました。
富岡賢治市長は、「高崎北警察署の管轄は山間地もあり広範囲となっておりますが、これからも高崎市民の安心安全のためご尽力をお願いいたします。」と挨拶しました。
1月15日(月曜日)、18日(木曜日)、22日(月曜日) 場所:各支所 行事名:令和5年度第2回地域振興協議会(群馬、箕郷、榛名、倉渕、吉井、新町)
令和5年度第2回目の地域振興協議会が各地域で開催されました。
富岡賢治市長は、各地域の課題や取り組んでいる事業内容についてご説明し、地域の方々からのご意見を頂戴しました。
1月21日(日曜日)場所:高崎アリーナ 行事名:第65回高崎市子ども会 上毛かるた大会
市内小学校区内の大会を勝ち抜いた個人115名、団体118チームが集まり、高崎市こども会上毛かるた大会が開催されました。
富岡賢治市長は、「上毛かるたは、群馬県民が誇る文化財。高崎市大会を勝ち上がり、県大会で優勝してください。」と挨拶しました。
1月20日(土曜日)場所:シティギャラリー 行事名:たかさき絵本フェスティバルオープニングセレモニー
絵本や原画などの作品を展示する「たかさき絵本フェスティバル」が開催されました。
富岡賢治市長は、「絵本は子どもが出会う最初の文学であり芸術です。を合言葉に今回で30回目の開催おめでとうございます。現在、高崎駅東口再開発の複合ビル内に子ども図書館や室内遊具の遊び場を計画しています。今後もソフト・ハード両面から様々な施策を展開していき高崎の子ども達が伸びやかに成長できるよう、皆様と共に力を合わせていきたいと思います。」と挨拶しました。
1月19日(金曜日) 場所:高崎アリーナ 行事名:ウクライナ新体操選手団激励視察
ウクライナから安全な練習環境を求めて同国新体操選手団が、2022年、23年に続き、3度目となる合宿を市内で開始したため、歓迎セレモニーを開き、選手団に激励を行いました。
富岡賢治市長は、「今回もコーチから直接、高崎市に行きたいと話をいただきました。高崎にいる間は、安心して生活を送りながら、練習に励んでほしいと思います。市民みんなが歓迎しています。」と挨拶しました。
1月19日(金曜日)場所:倉賀野町 行事名:倉賀野町交番開所式
旧倉賀野町交番は、倉賀野駅南口旧中山道沿いに昭和45年に建築され県内で最も古い交番でしたが、老朽化が進んだことにより、国道17号やJR倉賀野駅利用者が立ち寄りやすい駅北口駅前に新築移転されました。
富岡賢治市長は、「倉賀野町は近年、住宅地が増えておりますが、宿場町があった由緒ある町でもあり、落ち着いたこの町を引き続き、倉賀野交番を中心として市民の安心・安全を守るため、皆さまのお力添えをお願いいたします。」と挨拶しました。
1月16日(火曜日)場所:高崎シティギャラリー 行事名:高崎警察署初点検
警察官の態度、服装、装備品の確認を行う恒例の初点検が行われました。
富岡賢治市長は、「本日は、日頃からの鍛錬された訓練や所作を見せていただき、大変心強く感じました。市民からも高崎警察署に対する信頼は相当大きなものとなっている。引き続き、市民の安心と安全を守っていただき、これからも大きく発展する高崎市へのご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。
1月11日(木曜日)定例記者会見
市役所にて定例記者会見が開催されました。
内容は、「高崎芸術劇場 令和6年度ラインナップ」「令和6年能登半島地震の支援」「高崎だるま市の開催結果」について発表がありました。
1月10日(水曜日)場所:メトロポリタン高崎 行事名:高崎市区長会理事新年会
高崎市区長会理事新年会に出席しました。
富岡賢治市長は、「日頃から本市のためにご尽力いただいている区長の皆様に心から感謝申し上げます。本市は最近メディアに取り上げられるようになり、全国での相対的な地位が上がってきました。この勢いを引き続き継続していくためには、区長の皆様のご理解とお力添えが必要ですので引き続きよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。
1月9日(火曜日)場所:メトロポリタン高崎 行事名:高崎市農業委員会新年会
高崎市農業委員会の新年会が開催されました。
富岡賢治市長は、「高崎の美味しい農産物を多くの皆さまに広めるため、様々な取り組みを進めています。質の高い農産物を販売し、更にブランド化を進めるためには供給いただく皆様のお力添えが必要ですので、引き続きご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。
1月7日(日曜日) 場所:市内各所 行事名:令和6年高崎市二十歳の集い
高崎地域、群馬地域に出席しました。
富岡賢治市長は、「最近、高崎市はメディアに取り上げられる機会も増え、全国でも注目される都市になってきました。今後もさらにエキサイティングな街になるように、若い皆さんには、高崎市のためにご協力をお願いするとともに、今後ますますのご活躍を期待しています。」と挨拶しました。
1月7日(日曜日) 場所:もてなし広場 行事名:高崎市消防隊出初式
高崎市消防隊は消防団、女性防火クラブ、高崎市等広域消防局で構成されています。
富岡賢治市長は、「1月1日に発生した能登半島地震で犠牲になられた方のお悔み・お見舞いとこの瞬間も救援活動を行っていただいている方々に敬意を表します。高崎市広域消防援助隊も1日の夜から能登半島に入り救援活動を行っております。災害はいつ起こるか分かりません。市民の生命・財産をしっかりと守るため、今後とも引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。
1月1日(月曜日) 場所:高崎芸術劇場 大劇場 行事名:第34回高崎元旦コンサート
新春恒例の元旦コンサートが開催されました。
富岡賢治市長は、「明けましておめでとうございます。例年同様、元日から満員の方が集まることは高崎市民の文化度の高さを表しており、市長として誇りに感じています。また、今年の5月には三大テノールの一人「プラシド・ドミンゴ」のリサイタルが行われます。これからも音楽のある街高崎をさらに盛り上げていきましょう。」と挨拶しました。
令和5年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和4年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和3年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和2年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和元年
平成31年
平成30年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成29年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成28年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成27年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成26年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成25年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月