ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の部屋

ページID:0003965 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

ごあいさつ

市長の写真
高崎市長 富岡賢治

進化する新しい高崎~エキサイティングなまち~

本市では、高崎で仕事を増やし、まちを活性化させるため、様々なプロジェクトに取り組んでおります。現在、群馬地域の「堤ケ岡飛行場跡地」においては、県と共同で情報技術の関連企業や、大学、研究機関の誘致を計画するなど、デジタル技術を活用したスマートシティを目指し取り組み始めたほか、高崎駅東口の栄町地区では、市街地再開発事業として複合ビルの建設計画を進めております。施設内には高崎商工会議所のほか、託児施設や子ども図書館、中央公民館などが入る予定で、市民サービスの向上を見込んでおります。

これらのプロジェクトをはじめ、様々な施策を積極的に推進することで、多くの人やもの、情報を高崎市に集積し、地域経済の更なる発展を図ってまいります。

今後も、都市としての力の充実を図り、その力を福祉や子育て環境など、市民生活の向上につなげるまちづくりを進めてまいりますので、皆様には、なお一層のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

市長の動き

4月23日(水曜日) 場所:高崎市文化会館 行事名:高崎市母子等保健推進員協議会 定期総会

挨拶の様子

母子等保健推進員は出産のあった家庭や1歳児のいる家庭に訪問し、母子の健康状態の確認や相談に乗っていただいています。
富岡賢治市長は、「日頃からの皆さまには市と子育て家庭を繋ぐ重要なお役目を担っていただき感謝申し上げます。本市では、今年の10月に高崎独自の児童相談所を開設いたします。訪問時などで、心配事がある家庭があれば児童相談所も相談先としてご活用ください。今後も子育て世帯を支援する本市独自の取り組みを進めています。引き続き、母子の支援に対しまして、皆様のご尽力をお願い申し上げます。」と挨拶しました。

4月22日(火曜日) 場所:市役所31会議室 行事名:新任区長辞令交付式

挨拶の様子

今年度は528人の区長のうち、新たに区長に就任された168人に辞令が交付されました。
富岡賢治市長は、「区長の皆さんには地域のまとめ役として、また、行政と地域の架け橋として、これからご尽力いただいます。
高崎は、最近、活力があり元気で勢いのある街と報道等で評価をいただいております。また、移住希望ランキングで群馬県が1位になりましたが、内訳とすると高崎市が大きく評価され、ランキングに貢献しています。
今後も様々な施策を進めていきますが、何より区長の皆さんが街をしっかりとお支え頂いていることが大切です。今後も本市の発展のためお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。

4月20日(日曜日) 場所:もてなし広場 行事名:第25回バスケットボールフェスティバル 3×3大会

20250420

市内の小・中学生・高校生・一般の252チームが参加してバスケットボールフェスティバルが開催されました。
富岡賢治市長は、「3×3は2028年ロサンゼルスオリンピックでも正式種目となっており、ここにいる選手の中からオリンピック選手が出ることを期待しています。また、来年には高崎アリーナで3×3の世界大会を開催する予定ですので、スポーツを通して高崎をどんどん盛り上げていきましょう。」と挨拶しました。​

4月16日(水曜日) 場所:高崎市児童相談所 行事名:高崎市児童相談所完成記念式典

20250416

児童虐待の相談件数が増加する中、こどもに関するあらゆる相談に迅速に対応する“高崎市児童相談所”が完成しました。
富岡賢治市長は、「“高崎のこどもは高崎で守る”という理念のもと、“行動する児童相談所”の設置準備を進めてまいりましたが、この度、完成しました。こどもを救うという一点の想いを関係者で共有し、10月の開所へ向けて準備を進めてまいりますので引き続きのお力添えをお願いいたします。」と挨拶しました。​

4月13日(日曜日) 場所:高崎市文化会館 行事名:第31回邦楽春の祭典2025

挨拶の様子

三曲合奏研究グループによる第31回邦楽春の祭典2025が開催されました。
富岡賢治市長は、「日頃から様々な事業を通して本市の文化振興にご尽力いただきありがとうございます。今月に「高崎伝統文化の館」を歌川町にオープンしました。是非、皆様の活動発表の場として、さらに伝統文化の継承と発展の場としてご活用いただきたいと思います。」と挨拶しました。

4月8日(火曜日) 場所:附属高校体育館 行事名:高崎経済大学附属高等学校入学式

挨拶の様子

高崎経済大学附属高等学校の入学式に出席しました。
富岡賢治市長は、「高崎経済大学附属高校は特徴ある様々な活動により、勉学やスポーツ、文化活動に非常に力を入れている素晴らしい学校です。高校3年間でいろいろなことがあると思いますが、ぜひ皆さんには、前向きに多くのことを高校生活で学び、高崎を支える人材に成長していただきたいと思います。」と挨拶しました。

4月6日(日曜日) 場所:高崎芸術劇場 行事名:令和7年度 高崎経済大学入学式

202504063

今年度1,062人の学生が入学する高崎経済大学の入学式に出席しました。
富岡賢治市長は、「入学おめでとうございます。高崎市は音楽のある街として街中が音楽で溢れています。また、地方都市でも活力のあるエキサイティングな街として評価され、テレビ等でも取り上げられる機会が多くなってきています。本市では、高崎経済大学に対し海外留学支援制度や国内研修プログラム事業等の支援を行っており、さらに活発な大学になるように今後も支援をしていきます。学生の皆さんは具体的な目的を持って頑張っていただければと思います。」と挨拶しました。​

4月6日(日曜日) 場所:高崎伝統文化の館 行事名:高崎伝統文化の館 オープニングセレモニー

202504062

令和5年10月に遺贈を受けた住宅及び庭園を、華道・茶道・和楽器などの文化活動の拠点となる“高崎伝統文化の館”がオープンしました。
富岡賢治市長は、「これまで伝統文化の活動拠点はあまりなかったので、この施設を活動している方々の触れ合う場になればと考えています。児玉さんの温かい志によりご提供いただいたこの施設が末永くご利用いただけるよう取り組んでまいります。」と挨拶しました。​

4月6日(日曜日) 場所:高崎 行事名:高崎市スポーツ少年団総合開会式

202504061

高崎市スポーツ少年団(106団体1,543名)の総合開会式が開催されました。
富岡賢治市長は、「高崎アリーナは平成29年に、この総合開会式をこけらおとしとして開館しました。それ以降、世界大会や国内トップの大会が開催され、最近ではウクライナの新体操選手団の合宿を受け入れていた場所です。選手の皆さんは各競技種目でそれぞれのベストを尽くしていただくと共に、参加者同士の交流も図りながら、スポーツを楽しんでください。」と挨拶しました。​

4月5日(土曜日) 場所:くらぶち英語村 行事名:くらぶち英語村オープニングセレモニー 

20250405

今年度の英語村は、昨年度からの継続生8名と高崎を含む関東圏や関西・九州地方などから74名の申し込みから選考された15名が加わり、合計23人の留学生でスタートします。
富岡賢治市長は、「くらぶち英語村は、ネイティブスピーカーを配置し日常的に英語に触れる生活を通して日本にいながら海外留学と同じ条件で生活をしています。さらに倉渕地区の自然を活かした生活を体験してもらいたいと考えています。お子さんを送り出す親御さんや留学生ご本人はさぞ不安なことと思いますが、スタッフが全力で支えますし、地元の皆さんも大変協力的です。どうぞ心配なく、安心して楽しみながら留学生活と勉強に取り組んでください。」と挨拶しました。​

4月4日(金曜日) 場所:もてなし広場 行事名:春の全国交通安全運動に伴う「合同街頭一斉指導」

20250404

春の全国交通安全運動に伴い合同街頭一斉指導が行われました。
富岡賢治市長は、「日頃から交通安全運動にご協力いただき、ありがとうございます。未だに、あおり運転などマナーの悪い行為や自転車の運転マナーの悪さが取り上げられております。取り締まりは警察にお願いするところですが、皆さまの地道な活動が最も重要であると考えておりますので、引き続きのお力添えをお願いいたします。」と挨拶しました。​

4月1日(火曜日) 場所:高崎市役所中2階ロビー 行事名:外国人相談支援センター開所式

20250401

急増する外国人住民への相談体制を強化し、より安心して暮らせる街となるよう“外国人相談支援センター”が開所しました。
富岡賢治市長は、「外国人住民の方には、市役所での手続き情報や街中にある標示などが読めないという課題がありました。この施設により少しずつ改善できるよう取り組んでまいりますので、ぜひ気軽にお立ち寄りいただければと思います。」と挨拶しました。​

令和7年

3月2月1月

令和6年​

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和5年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和4年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和3年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和2年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和元年

12月11月10月9月8月7月6月5月

平成31年

4月3月2月1月

平成30年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成29年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成28年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成27年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成26年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成25年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成24年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月

過去の「ほっとTタイム」

「広報たかさき」では、市民と市長が高崎のさまざま なテーマについて語り合う「ほっとTタイム」を連載しています。

こちらから過去に掲載された「ほっとTタイム」をご覧になれます。

過去の「ほっとTタイム」

市長プロフィール

市長プロフィール

市長交際費について

市長交際費について

その他

新型コロナウイルス感染症に関する市長の動き