本文
市長の部屋
ごあいさつ
高崎市長 富岡賢治
進化する新しい高崎~エキサイティングなまち~
本市では、高崎で仕事を増やし、まちを活性化させるため、様々なプロジェクトに取り組んでおります。現在、群馬地域の「堤ケ岡飛行場跡地」においては、県と共同で情報技術の関連企業や、大学、研究機関の誘致を計画するなど、デジタル技術を活用したスマートシティを目指し取り組み始めたほか、高崎駅東口の栄町地区では、市街地再開発事業として複合ビルの建設計画を進めております。施設内には高崎商工会議所のほか、託児施設や子ども図書館、中央公民館などが入る予定で、市民サービスの向上を見込んでおります。
これらのプロジェクトをはじめ、様々な施策を積極的に推進することで、多くの人やもの、情報を高崎市に集積し、地域経済の更なる発展を図ってまいります。
今後も、都市としての力の充実を図り、その力を福祉や子育て環境など、市民生活の向上につなげるまちづくりを進めてまいりますので、皆様には、なお一層のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
市長の動き
9月7日(日曜日) 場所:もてなし広場 行事名:高崎市消防隊総合訓練
市内の消防団、女性防火クラブ、広域消防局の総勢約600名が参加し、知識・技術の練磨や防火意識の一層の向上図ることなどを目的とした高崎市消防隊総合訓練が実施されました。
富岡賢治市長は、「まだ暑さも厳しい中、また日曜日にも関わらず、訓練のためにお集りいただいた皆さんに感謝いたします。災害時のご対応だけでなく、先月行われた高崎まつりの際には熱中症対策として散水にご協力いただくなど大変感謝いたします。今後も、市民の安心安全のためにお力添えを賜りますようお願い申し上げます。」と挨拶しました。
9月4日(木曜日) 場所:市文化会館 行事名:第57回長寿会福祉大会及び第47回芸能発表大会
長寿会連合会の福祉大会・芸能発表会が開催されました。
富岡賢治市長は、「お年を召した方が安心してゆったりと暮らせる環境を整えるため、高齢者福祉の充実を図ってきました。今後も本市の礎を築いて下さいました皆様のために各分野の福祉をさらに充実させていきます。」と挨拶しました。
令和7年
令和6年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和5年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和4年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和3年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和2年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和元年
平成31年
平成30年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成29年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成28年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成27年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成26年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成25年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成24年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月
過去の「ほっとTタイム」
「広報たかさき」では、市民と市長が高崎のさまざま なテーマについて語り合う「ほっとTタイム」を連載しています。
こちらから過去に掲載された「ほっとTタイム」をご覧になれます。