本文
市長の動き(令和6年7月)
市長の動き
7月23日(火曜日)、26日(金曜日)、31日(水曜日) 場所:各支所 行事名:令和6年度第1回地域振興協議会(群馬、箕郷、榛名、倉渕、吉井、新町)
令和6年度第1回目の地域振興協議会が各地域で開催されました。
富岡賢治市長は、各地域の課題や取り組んでいる事業内容についてご説明し、地域の方々からのご意見を頂戴しました。
7月30日(火曜日) 場所:高崎芸術劇場 行事名:第74回利根川治水同盟治水大会
昭和25年に発足した利根川治水同盟は、群馬県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都及び利根川流域108の自治体等で構成されており、利根川水系各事業を推進するため、流域5県の各地で治水大会を開催し、国等へ要望活動を行っています。
富岡賢治市長は、「近年の気候変動により災害が激甚化・頻発化しており、全国各地で大規模な水害や土砂災害が毎年のように発生しております。本市においても過去の被災経験を踏まえ、平成26年から毎年延べ1,500人の職員や地元区長のご協力のもと、危険箇所総点検を実施するほか、内水被害が多く発生した地区へポンプ施設などの整備を実施しております。安全・安心なまちづくりのためにも河川改修などを推進し、災害の防止と軽減に取り組んでいきます。」と意見発表しました。
7月29日(月曜日) 定例記者会見
市役所にて定例記者会見が開催されました。
内容は「第50回高崎まつり及び第22回高崎山車まつりの開催」について発表がありました。
7月21日(日曜日) 場所:高崎アリーナ 行事名:第57回高崎市子ども会スポーツ大会
17校区から約350人が参加した子ども会スポーツ大会が開催されました。
富岡賢治市長は、「保護者や運営者の方々のおかげで子ども会の活動は成り立っています。ここ高崎アリーナは数々の全国規模の大会が開催される会場ですので、小学生の皆さんは存分に楽しんでいただき力を出し切ってください。子ども会の活動により街を賑やかにいただきますようお願いします。」と挨拶しました。
7月21日(日曜日) 場所:榛名湖畔 行事名:第12回榛名湖リゾート・トライアスロン開会式
首都圏を中心に23都府県から666人のエントリーをいただき万全の感染症対策を講じて開催されました。
富岡賢治市長は、「全国から参加してくれた選手の皆様には大変ありがたく思います。この大会が開催できるのも実行委員会や榛名の皆さんのご協力のおかげです。選手の皆さんは、ベストを尽くして頑張っていただき、お帰りの際にはおいしい時期を迎えています桃やプラムをお楽しみになってください。」と挨拶しました。
7月17日(水曜日) 場所:高崎神社 行事名:第50回高崎まつり安全祈願祭
高崎まつりの安全祈願祭が行われました。
富岡賢治市長は、「高崎市はコロナ禍でも元気のある街だとよく知られるようになりました。その象徴が高崎まつりであり、お集まりの皆様のお力のおかげです。この勢いを更に加速させ、市内外にお示しいただいと思いますので、引き続きのご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。
7月11日(木曜日) 場所:庁舎前広場 行事名:夏の県民交通安全運動開始式
夏の県民交通安全運動の開始式が行われました。
富岡賢治市長は、「日頃から交通安全運動にご尽力いただいている皆さまには心から敬意を表するとともに、深く感謝を申し上げます。今だ、あおり運転などの悪質運転が取り上げられておりますが後を絶たない状況です。本市としても交通安全対策を実施しているところですが、皆さまの地道な運動や日頃からの交通安全啓発活動が最も重要であると考えておりますので、引き続きのお力添えをお願いいたします。」と挨拶しました。
7月10日(水曜日) 場所:乗附緑地ゲートボール場 行事名:第40回市長杯争奪ゲートボール大会
市長杯争奪のゲートボール大会が開催されました。
富岡賢治市長は、「第40回の記念大会おめでとうございます。ゲートボールは健康や体力の保持・増進に加え、仲間づくりや生きがいづくりに役立つスポーツです。市では阿久津町の市民ゴルフ場跡地にスポーツパークを整備する予定で、ゲートボール場も8面計画されています。これからもゲートボールをして健康を維持してください。」と挨拶しました。
令和6年
令和5年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和4年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和3年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和2年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和元年
平成31年
平成30年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成29年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成28年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成27年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成26年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成25年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月