ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の動き(令和6年10月)

本文

市長の動き(令和6年10月)

ページID:0051712 更新日:2024年10月15日更新 印刷ページ表示

市長の動き​

10月31日(木曜日) 定例記者会見

20241031

市役所にて定例記者会見が開催されました。
内容は「高崎光のページェントの開催」や「女子ワールド・テニス・ツアー 高崎国際オープン の開催」について発表がありました。​

10月30日(水曜日) 場所:高崎アリーナ 行事名:第48回高崎市長寿会連合会スポーツ大会

挨拶の様子

高崎市内36地区201長寿会の会員が参加してスポーツ大会が開催されました。
富岡賢治市長は、「元気なご長寿の方は年々増えており、高崎市でも100歳以上の方は270人を超えています。本日のスポーツ大会を一つのきっかけとして、健康増進と仲間作りに取り組み、元気にお過ごしください。」と挨拶しました。

10月29日(火曜日) 場所:吉井町吉井運動公園 行事名:第21回高崎市民グラウンドゴルフ大会

挨拶の様子

21回目を迎えた市民グラウンドゴルフ大会が今年は吉井運動公園で開催されました。
富岡賢治市長は、「これまで16か所のグラウンドゴルフ場を整備してきましたが、今後、阿久津町に日本最大規模のグラウンドゴルフ場と根小屋町にも新たに整備を予定しており、高崎はグラウンドゴルフのメッカの街となりますので、今後も皆様が存分にプレーできるようご支援させていただきます。」と挨拶しました。

10月25日(金曜日) 場所:台湾 台南市 行事名:高崎祭り オープニングセレモニー及びレセプション

挨拶の様子1  挨拶の様子2

令和2年度からシンガポールへ農産物等の輸出を行なってきた経験を踏まえて新たな販路開拓先として、台湾への輸出を検討するため、台湾の台南市で農産物等のPRイベントを実施しました。
富岡賢治市長は、「高崎市は商工業、農業が盛んな都市です。この機会に台湾の方にもぜひ高崎を知っていただき、今後、高崎市と台南市がさらに交流が深まるようお願いします。」と挨拶しました。

10月20日(日曜日) 場所:史跡上野国分寺跡 行事名:第13回上野国分寺まつり

挨拶の様子

天平時代のきらびやかな絹衣装をまとい、第13回上野国分寺まつりが開催されました。
富岡賢治市長は、「歴史上の人物 藤原不比等をやらせていただきました。地元の皆様のご協力により素晴らしいまつりが開催されたことに感謝申し上げます。群馬地域はこの国分寺跡や古墳群がある歴史のある街です。高崎市では今後、歴史を大事にしながらも群馬地域内になる堤ケ岡飛行場跡地を産業やビジネスの盛んな地域に発展させていきたいと考えておりますので、引き続き皆様のご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。

10月20日(日曜日) 場所:シティギャラリー前 行事名:第35回高崎マーチングフェスティバル

挨拶の様子

“音楽のある街・高崎”を象徴するイベントの一つであるマーチングフェスティバルが35回目を迎えました。
富岡賢治市長は、「高崎市は、マーチングフェスティバルをはじめ、音楽公演や路上ライブなど、さまざまな活動を応援しています。今後も皆さんと協力しながら、“音楽のある街・高崎”をますます盛り上げてまいりますので、引き続きのご支援、ご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。

10月19日(土曜日) 場所:はにわの里公園 行事名:第14回かみつけの里古墳祭り

挨拶の様子

王の儀式再現劇など創意工夫された内容のかみつけの里古墳祭りが14回目を迎えました。
富岡賢治市長は、「群馬地域は古墳が印象的なこの“かみつけの里公園”をはじめ、“上野国分寺跡”など貴重な史跡が多く残され、西に300mは離れた“上野国分尼寺跡”は、国史跡に登録されることが先週決まりました。こうしたイベントを通じて地域の成り立ちの歴史を多くの人に知っていただけたらと思います。」と挨拶しました。

10月19日(土曜日) 場所:もてなし広場 行事名:第10回高崎菓子まつり

挨拶の様子

高崎市内の和洋菓子店36店舗が参加して開催されました。
富岡賢治市長は、「この菓子まつりはいろいろな楽しいイベントや能登半島地震の復興支援イベントなど毎回実行委員会が工夫しながら開催している大変素晴らしいイベントです。また、高崎の菓子は高い水準にありますので、その実力をアピールしていく機会を作っていきたいと思います。」と挨拶しました。

10月18日(金曜日) 場所:ホテルグランビュー高崎 行事名:第44回高崎市産業振興貢献企業表彰式

挨拶の様子

高崎市内の中小企業に多額の仕事を発注し、産業振興に貢献していただいた発注企業を表彰する産業貢献企業表彰式行われ、県内外の21社に感謝状が授与されました。
富岡賢治市長は、「日頃より高崎市の産業振興にご協力をいただき、ありがとうございます。引き続き、市内企業への発注を通じて高崎市の発展にお力添えをいただければ幸いです。」と挨拶しました。

10月18日(金曜日) 場所:総合福祉センター 行事名:全国地域安全運動高崎大会

挨拶の様子

本大会は地域の防犯意識の高揚を目的に平成18年度から開催され、本市の他、高崎警察署、高崎北警察署との共催で行われています。
富岡賢治市長は、「皆様には日頃から自主パトロールなどを通じて、高崎市民を守っていただき、市民を代表しまして感謝申し上げます。本市としましても、防犯カメラの設置や特殊詐欺被害を未然に防ぐための支援などを行っていますが、最近では未然に防ぐことが難しい、一般家庭への強盗などが全国で発生しております。しかしながら皆様の活動が犯罪の防止・抑制の基礎となりますので引き続き、お力添えをよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。

10月16日(水曜日) 場所:シティギャラリーコアホール 行事名:令和6年度高崎市永年勤続区長・嘱託員表彰式

挨拶の様子

長年にわたり市民と行政をつなぐパイプ役としてご尽力いただいた区長及び嘱託員273人に、その功績をたたえ感謝状を贈呈しました。
富岡賢治市長は、「永年に亘り、地域の発展と市政の円滑な運営にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。高崎は地方都市の中でも活力があり、エキサイティングな街として評価を受ける一方で、街がきれいだと評価を受けております。これも皆様の日ごろからの町内会における活動のおかげです。改めて御礼と感謝を申し上げます。」と挨拶しました。

10月13日(日曜日) 場所:榛名中央グラウンド 行事名:第51回榛名地域体育祭

挨拶の様子

榛名地域体育祭は、榛名地域小学校区7支部の対抗で競う伝統的なイベントです。
富岡賢治市長は、「榛名地域では、ヒルクライム、トライアスロン、フルマラソンを開催していますが、地元皆様のお陰で、参加者からも高い評価をいただいています。今後も榛名の知名度が高まるよう取り組んでいきたいと思います。今日は体育祭を楽しんでください。」と挨拶しました。​

10月13日(日曜日) 場所:金古運動広場 行事名:第31回高崎市長旗争奪熟年野球大会

挨拶の様子 始球式の様子

県内30チームで行われる高崎市長旗争奪熟年野球大会が開催され、大会の開会式と始球式に臨みました。
富岡賢治市長は、「今回も多くのチームに参加をいただきありがとうございます。働き盛りの方々が真剣になってプレーされるので非常に期待のできる大会だと思います。怪我にご注意いただき一戦一戦、全力で野球を楽しんでください。」と挨拶しました。​

10月11日(金曜日) 場所:和田橋運動広場 行事名:高崎市グラウンド・ゴルフ協会創立25周年記念大会

挨拶の様子

富岡賢治市長は、「本市ではグラウンド・ゴルフ場の整備を積極的に進め、これまで16か所を整備してきました。今後も阿久津町や根小屋町に新たに整備を予定していますので、皆さんが存分にプレーできるようご支援させていただきます。本日は楽しんでください。」と挨拶しました。

10月9日(水曜日) 場所:群馬音楽センター 行事名:第72回高崎市戦没者追悼式

挨拶の様子

戦没者のご冥福をお祈りし、平和への誓いを新たにするため、第72回高崎市戦没者追悼式が挙行されました。
富岡賢治市長は参列者とともに5,600有余の本市戦没者に対して、追悼の誠をささげました。​

10月6日(日曜日) 場所:ふれあい公園 行事名:第23回みのわの里のきつねの嫁入り

挨拶の様子

昭和30年代前半まで箕郷で行われていた婚礼儀式を、きつねの世界の嫁入りに見立てる、地域住民の創意工夫による“きつねの嫁入り”が行われました。
富岡賢治市長は、「箕郷地域のイベントは手作り感があり、どのイベントも地域の皆様の熱意が感じられる。年々、来場者が増えており箕郷地区を代表するイベントになりました。10月27日にも箕輪城まつりが開催されます。引き続き、箕郷地区を盛り上げていきましょう。」と挨拶しました。

10月6日(日曜日) 場所:榛名文化会館エコール 行事名:第6回神楽の集い

挨拶の様子

地域の伝統民俗芸能の発表の場と神楽を次世代に継承することを目的に、第6回神楽の集いが開催されました。
富岡賢治市長は、「伝統芸能の継承は簡単ではありませんが、本市も引き続き保存活動への支援を図ってまいりますので、今後とも保存・継承活動へのご尽力をお願いいたします。」と挨拶しました。

10月3日(木曜日) 場所:上並榎パークゴルフ場 行事名:第9回高崎市長杯パークゴルフ競技大会

挨拶の様子1 始球式の様子

日本パークゴルフ協会公認コースである上並榎パークゴルフ場で高崎市長杯パークゴルフ競技大会が開かれました。
富岡賢治市長は、「今後、市内にパークゴルフ場を9ホール×4コースの整備を予定しており、今以上に多くの利用者にプレーを楽しんでいただけるようにしたいと考えております。」と挨拶して、ナイスショットの始球式を行いました。

令和6年

9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和5年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和4年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和3年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和2年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和元年

12月11月10月9月8月7月6月5月

平成31年

4月3月2月1月

平成30年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成29年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成28年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成27年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成26年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成25年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成24年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月