本文
市長の部屋
ごあいさつ
高崎市長 富岡賢治
進化する新しい高崎~エキサイティングなまち~
本市では、高崎で仕事を増やし、まちを活性化させるため、様々なプロジェクトに取り組んでおります。現在、群馬地域の「堤ケ岡飛行場跡地」においては、県と共同で情報技術の関連企業や、大学、研究機関の誘致を計画するなど、デジタル技術を活用したスマートシティを目指し取り組み始めたほか、高崎駅東口の栄町地区では、市街地再開発事業として複合ビルの建設計画を進めております。施設内には高崎商工会議所のほか、託児施設や子ども図書館、中央公民館などが入る予定で、市民サービスの向上を見込んでおります。
これらのプロジェクトをはじめ、様々な施策を積極的に推進することで、多くの人やもの、情報を高崎市に集積し、地域経済の更なる発展を図ってまいります。
今後も、都市としての力の充実を図り、その力を福祉や子育て環境など、市民生活の向上につなげるまちづくりを進めてまいりますので、皆様には、なお一層のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
市長の動き
6月29日(日曜日) 場所:宇津木スタジアム 行事名:UTSUGI CUP U-18国際女子ソフトボール大会in高崎
今回で2回目となる「UTSUGI CUP U-18国際女子ソフトボール大会」が開催されました。
富岡賢治市長は、「参加チームの皆さま、ようこそ高崎へお越し下さいました。ロサンゼルス2028オリンピック以降もソフトボール競技が正式種目として継続する為に何かできないかと考え、本大会を開催しています。」と挨拶しました。
6月29日(日曜日) 場所:市文化会館 行事名:高崎和太鼓会 第5回合同演奏会
市内で和太鼓活動を行っている14団体で構成する高崎和太鼓会の合同演奏会が開催されました。
富岡賢治市長は、「各団体の皆さまには日頃から各地域のお祭りや高崎まつりなどにご協力をいただき、心から感謝申し上げます。本日はタカサキシティロックフェスも開催されており、ロックと伝統的な和太鼓が響く、“音楽の街”にふさわしい一日となっています。みなさん、盛り上がっていきましょう。」と挨拶しました。
6月27日(金曜日) 場所:グランビュー高崎 行事名:食品衛生協会第70回通常総会
食品衛生協会通常総会に出席しました。
富岡賢治市長は、「日頃から食品衛生の確保・向上に取り組まれている皆さんの活動に対し感謝申し上げます。本市では、市内の中小企業者が従業員の賃上げを実施した際に奨励金を交付する支援を実施し、市内経済の活性化に繋がるよう努めてまいります。高崎の飲食業が盛り上がることが街の発展に繋がりますので引き続き皆様のご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。
6月24日(火曜日) 定例記者会見
市役所にて定例記者会見が開催されました。
内容は「UTUGI CUP U-18国際女子ソフトボール大会in高崎の開催」や「高崎市児童相談所 施設看板等への描画」について、発表がありました。
6月22日(日曜日) 場所:高浜クリーンセンター 行事名:環境フェア2025
6月の環境月間にちなみ、毎年恒例の環境フェアが開催され、今回は、今年2月に完成した高浜クリーンセンターを会場に行われました。
富岡賢治市長は、「本日参加の皆さんは高崎や地球の環境保護に取り組んでいただいている団体や企業にご参加いただき、日常の活動においてもしっかりやっていただいております。本日のこうしたイベントを通じて、さらに環境保護の輪を広めていただければと思います。」と挨拶しました。
6月20日(金曜日) 場所:市役所庁舎 行事名:DX等を活用した最先端なまちづくりの推進に向けた高崎市とダッソー・システムズ株式会社との連携協定締結式
市民サービスの向上と地域活性化につなげようと欧州最大級のソフトウエア企業「ダッソー・システムズ」の日本法人と連携協定を締結しました。
富岡賢治市長は、「堤ケ岡飛行場跡地の構想を含めてまちづくりの知恵をお借りして、できることはすぐにやっていきたい。」と挨拶しました。
6月4日(水曜日) 場所:都市センターホテル 行事名:県選出等国会議員との朝食会
県内12市の市長と県選出等国会議員との朝食会が行われ、高崎市長が群馬県市長会長として会議の進行役を務めました。
富岡賢治市長は、学校給食費無償化の費用捻出に市長みんな苦慮しているので、国の助成制度を早期に作るなど、国の支援を要望しました。
6月1日(日曜日) 場所:吉井町多比良 行事名:吉井どろんこ祭り2025
今回で20回を数え、吉井地域の田植え前のイベントとして定着した“どろんこ祭り”が今年も開催されました。
富岡賢治市長は、「地元の皆さまのおかげで有名なイベントとなり、市外からの参加者が多くなりました。ご参加の皆さまも今日一日、親子で泥にまみれ、楽しんでください。」と挨拶しました。
令和7年
令和6年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和5年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和4年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和3年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和2年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
令和元年
平成31年
平成30年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成29年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成28年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成27年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成26年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成25年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
平成24年
12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月
過去の「ほっとTタイム」
「広報たかさき」では、市民と市長が高崎のさまざま なテーマについて語り合う「ほっとTタイム」を連載しています。
こちらから過去に掲載された「ほっとTタイム」をご覧になれます。