ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の動き(令和7年7月)

本文

市長の動き(令和7年7月)

ページID:0071560 更新日:2025年8月4日更新 印刷ページ表示

市長の動き

7月30日(水曜日) 場所:山車まつり祭典事務所 行事名:第23回高崎山車まつり祭典事務所開き及び安全祈願祭

挨拶の様子

山車まつりの祭典事務所開きと安全祈願祭が行われました。
富岡賢治市長は、「8月下旬の開催のため、昨年に引き続き熱中症対策は万全に対応をしていきます。降雪マシーンの増設や、手足を冷やせる簡易プールの設置、商店街にご協力いただき、店舗内での休憩所「お涼み処(クールシェア)を昨年に引き続き実施します。また今年も高崎市医師会や市内医療機関にご協力いただき、各山車に1人の保健師を随行させ、熱中症や参加者の健康管理を行うなど、万全の熱中症対策を図ってまいります。」と挨拶しました。

7月29日(火曜日) 定例記者会見

挨拶の様子

市役所にて定例記者会見が開催されました。
内容は「第51回高崎まつり及び第23回高崎山車まつりの開催」について、発表がありました。

7月23日(水曜日)、28日(月曜日)、31日(木曜日) 場所:各支所 行事名:令和7年度第1回地域振興協議会(群馬、箕郷、榛名、倉渕、吉井、新町)

挨拶の様子1 挨拶の様子2

令和7年度第1回目の地域振興協議会が各地域で開催されました。
富岡賢治市長は、各地域の課題や取り組んでいる事業内容についてご説明し、地域の方々からのご意見を頂戴しました。

7月27日(日曜日) 場所:榛名湖畔 行事名:第13回榛名湖リゾート・トライアスロン開会式

20257271202507272

首都圏を中心に21都府県から661人のエントリーをいただき万全の感染症対策を講じて開催されました。
富岡賢治市長は、「全国から多くの選手にご参加いただき大変ありがとうございます。この大会は実行委員会や榛名の皆さんのご協力のおかげで開催できています。選手の皆さんは、ベストを尽くして頑張って下さい。お帰りの際には桃やプラムがおいしい時期を迎えていますのでお楽しみになってください。」と挨拶しました。​

7月24日(木曜日) 場所:高崎神社 行事名:第51回高崎まつり安全祈願祭

20250724

高崎まつりの安全祈願祭が行われました。
富岡賢治市長は、「高崎市は地方都市の中で活力のある街として評価が広まってきています。その象徴が高崎まつりであり、この勢いを市内外にお示しする良い機会となります。一か月後に迫る高崎まつりに向けて、強烈な暑さの中、ご準備いただいている皆さまには大変感謝いたします。引き続きのご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。​

7月19日(土曜日) 場所:高崎駅 行事名:「GV・SLぐんま横川」出発式

挨拶の様子

「GV」電気式気動車のお披露目と出発式が行われ、群馬県知事・高崎駅長と出発進行の合図を送り、大勢の愛好者や関係者が見守る中、汽笛を鳴らして発車する列車を見送りました。

7月14日(月曜日) 場所:高浜クリーンセンター 行事名:たかさき新電力株式会社運営開始記念式典

挨拶の様子

脱炭素型のまちづくりを目指し、2月に稼働が始まった高浜クリーンセンターに高効率の廃棄物発電設備を設置し、生み出した電力を市内の公共施設や小中学校など331カ所に供給を開始する運営記念式典が行われました。
富岡賢治市長は、「再生可能エネルギーは脱炭素社会の実現に向けて、クリーンなエネルギーとして位置付けられている。さらに発電した電気を公共施設に供給し、電気代の節約にもつながっています。今後、さらにこの分野での事業展開を期待していきます。」と挨拶しました。

7月11日(金曜日) 場所:庁舎前広場 行事名:夏の県民交通安全運動開始式

20250711

夏の県民交通安全運動に伴い高崎警察署による開始式及び街頭一斉指導が行われました。
富岡賢治市長は、「日頃から交通安全運動にご尽力いただいている皆さまには心から敬意を表するとともに、深く感謝を申し上げます。未だに、あおり運転などマナーの悪い行為や自転車の運転マナーの悪さが取り上げられております。皆さまや警察と協力しながら本市の交通安全を図りたいと考えておりますので引き続きのお力添えをお願いいたします。」と挨拶しました。​

7月2日(水曜日) 場所:群馬会館 行事名:県市長会と知事との朝食会

挨拶の様子

県市長会と山本知事との朝食会が行われました。朝食会では、県市長会長として座長を務め、県内12市全ての市長と山本知事が出席しました。
高崎市長として給食費無償化や国からの給付金事務運用や事務費など、国の動向を注視してほしいと要望を行いました。

令和7年

6月5月4月3月2月1月

令和6年​

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和5年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和4年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和3年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和2年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和元年

12月11月10月9月8月7月6月5月

平成31年

4月3月2月1月

平成30年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成29年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成28年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成27年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成26年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成25年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成24年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月